新曲を丁寧に自主練習
先週先生からご提案のあった、新曲Tota pulchra es を今週の自主練で集中練習しました。
言葉の括りに気を付けながら、丁寧に練習。さすがに1週間あったので、先週のような迷走は無く曲らしくなってきました。私も分かり難かった部分も自分で譜読みした事で解消できて、霧から脱出した気分で歌えました。
しかし、問題はスピード。この曲、歌っている団体によって相当にスピードが違います。私達はどのくらいのスピードでこの曲を歌うのかという事。
そしてその他の曲を3曲にするか2曲にするかも問題で、他の曲もまだどのくらいで歌うかはっきり定着していなかったので、前々回の先生練習のときのスピードの合計だと7分丁度位、前回のだと6分40秒位。かといって1曲減らすと一気に5分30秒程度にまで減ってしまうし・・・。というわけで、とりあえず4曲歌うつもりで練習する事になりました。
本番まであと2か月ですが、今日の練習で間に合いそうと思えましたし、新曲は新鮮な空気を運んできてくれました。
関連記事
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
【フォーレ・レクイエム】いよいよオケ合わせ!そして感じる事
昨日・今日とPMS合唱団はオケ合わせです。いつもオケ合わせではオーケストラと合唱それぞれがタイミング
-
-
ホールの響きで歌い方を変える練習をしました
今週のピノは先生練習。26日の合唱祭に向けて最終練習しました。音楽堂の響き方に合わせた歌い方を検討し
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑
-
-
【クリスマスオラトリオ】長母音との区別をハッキリ付けよう!
オケ合わせまであと6回となった今週のPMS。59番、63番を練習し冒頭1番からの練習に入り
-
-
【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習
今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な
-
-
【ヨハネ受難曲】救われるように歌おう!
今週のPMSは【ヨハネ受難曲】の終盤4曲を練習しました。まずは32番からスタート。座って
-
-
かたちを大切にする時代の歌い方で!
ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。
-
-
【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか
-
-
3つのAve Maria
合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々