ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・
ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。
東南アジアの国でデルタ株が蔓延し、ベトナムが感染拡大でロックダウンしたために半導体の生産が出来ない、8月その半導体を使っている自動車の生産が出来なくなっている。それで各メーカーも減産を余儀なくされている。そんなニュースをどこか遠くの事に聴いていたのですが・・・。
浴室のリフォームを来月半ばに予定している我が家。昨日、工務店からロックダウンの影響で部品が入らず給湯器がリフォームに間に合わないと連絡がありました。
「ロックダウン? ロックダウンて日本の事じゃないよね?」と調べてみたら、国内の大手給湯機メーカーが軒並み、生産が出来なくなっているのだとか、ノーリツ、リンナイ、パロマなどが!です。
リモコンなどに使われている半導体が入ってこないからなんだそうです。
我が家が今使っている給湯器は14年目。そろそろ危ないと言われていたので、壊れてから慌てて取り換えると割高になるからと、リフォームより前から交換が検討事項になっていました。
なので、壊れてはいないのでリフォームでは古いのをそのまま取り付けておいて、後日入荷次第、後から取り換えになるようです。やっぱり本心は新しい浴室に汚れたコントロールパネルはちょっと嫌です。
でも、壊れてしまった家では本当に困りますよね!そういう事態でなかっただけ良かったと思うしかないわけです。
この他にも、半導体が使われている色々な物に、こういった影響が出ているのだと認識しました。
コロナウイルスの影響が じわじわと足元から染み出してきたみたいな、不穏な空気を感じました・・・。
関連記事
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!
合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく
-
-
母娘で河口湖と富士山に行ってきました!ラベンダーも満開でした
今年のお誕生日で88歳になった母の記念(お祝いと言うと嫌がるので・・・)に母の希望もあって富士山の見
-
-
何事もない幸せに感謝する一日でした!
3月31日に〇〇歳になる娘。今日は本当は誕生会の食事に行く予定になっていました。でも、新型コロナウイ
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに
-
-
介護施設を探していて感じた疑問
やっと特養に申し込めると思ったのに、現実はダメかもしれないとなって、介護施設って何なんだろう そ
-
-
【KUGENUMA SHIMIZU】美味しくてかわいい最中です!
お祝いのお返しに【KUGENUMA SHIMIZU】の最中を頂きました。私はこの最中初めて知ったので
-
-
【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!
八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが
Comment
私にも影響が、、、
着物の海外仕立てはベトナムに受注しているようで、国内手縫いですと、値段がぐっと上がってしまうそうです。
リーズナブルのお仕立てができないと困ります。
着物の仕立て! そんな分野も海外でやっているんですね!
それにしても、部品が出来ない事が国内の産業にも影響を及ぼして、
それが、講じれば会社の業績にも、従業員にも、いずれ影響がでてくるのでしょうから、
これはほんとうに単に『病気』だけの問題ではないですね。