ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。
まずは【Ave Maria】 参考音源が無かったこの曲も、先週先生のご指導で曲のイメージがつかめてきたので、歌いやすくなりました。
取り難かった音も、不思議とわかってきて、何度かやれば歌えるようになるものだと思いました(笑)
とはいえ、まだ不安定な部分もあったので、ポイント練習してもらいました。
もう1曲【Confitemini Domini】は先週できなかった、後半部分から練習をスタートし、前半に戻って全曲練習。テンポ感がつかめずちょっともたつきましたが、どうにか最後まで歌えました。
そして、この2曲より前にお試し練習をしていた、【In Paradisum】も練習。この曲は2回お休みしていた時に練習した曲だったので、私は初めて。音取りはしてあっても、苦手な音程はぐらついてしまいました。
さて、この3曲を全部歌うと、時間がオーバーしてしまいます。どの組み合わせになるか決まるまでは、3曲練習です。
コロナウイルスの感染状況の事もあり、来週の自主練習は中止する事にしました。
ワクチン接種が進んで、夏の終わりころには、一息つけるかと思っていたのに、この先の見えない状況。
さすがに、うんざりしてきましたが、とにかく自習で頑張るしかありませんね!
関連記事
-
-
残響の中で美しく、切れ味の良い歌い方をするためのプロセス
演奏会まで1ヶ月を切った今週のPMS。Mozart の11番から練習スタート。響きのある中でどう曲を
-
-
【ハイドン Te Deum】最後まで練習しましたが、思い込みで間違えやすかった!
今週のPMSは テデウムの83小節から練習をスタート。この曲の前半に比べると言葉は少し言いやすいので
-
-
新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習
今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を
-
-
新曲!自主練習で奮闘中!
ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが
-
-
コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!
18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました
-
-
ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!
昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし
-
-
難しい曲ちゃんと歌えば美しい!
今日のピノは先生練習日、先週自主練習した曲から練習開始しました。選曲が決定できていない事もあって、次


