*

金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?

公開日: : くらし, 雑感 , , ,

210817ena55a

子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。

例えば、800円といったら、ここ。

9700円といったらこの位置。500万円ならここ。といった感じで、頭の中の金額座標の位置が思い浮かびます。

その事がどうも珍しいらしい、他の人に話したら「そんな風にイメージが思い浮かぶことは無い」という事を知ったのはかなり大人になってからです。

その事を知っても、今でも、ランチの代金で1320円と言われれば1000円ちょっと上の位置だし、宝くじの当選金が4000万円と聞けば何段も上がった先にある括りの位置が浮かびます。実際は下の図より金額が大きい程、拡大して行き、億になると上の方で小さく遠くなっていく半分立体イメージです。

210817ena52a

そんな金額イメージが浮かぶ事が、お金の価値感を考える時には役に立っているのか?・・・。

そんなイメージが無い人だって、1320円と40000000円ではこんなに桁が違うんですから、そりゃぁ 価値が違うって分かりますよね・・・。

なぜ、お金の概念だけがそうなったのか・・・。

子供の頃の、数あそび玩具の影響だったのかもしれないと思い当たりました。

100円玉を積んでいき、10個積んだら1000円、横に10列で10000円(1万円)

1万円札が横に100枚並んで100万円。

100万円束が10束積まれて1000万円。

丁度そんな感じのイメージだからです。

子供の頃作られたイメージがこの歳になっても、お金(金額)の基本イメージになって居続けるという事がなんだか恐ろしいような気分です。

こう考えると、ほかにもきっと、形は違っても私のようなイメージを思い浮かべている人がいるのでは?と思ってきました。

お金以外にも、独自の概念で物事を認識している人きっといますよね!

 

 

関連記事

【甘酒】飲み比べ 稲垣来三郎匠は美味しかった

 最近はまっている麹の【甘酒】。メーカーによって本当に味が違います。なので、以前のように「

記事を読む

【ペンタブ】ソフトこの前買ったノートパソコンではphotoshopが重くて結局SAIに

今回の新しいペンタブを使いこなすべく、フォトショップの操作を練習していたのですが、どうも描いているタ

記事を読む

林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう

  4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント

庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき

記事を読む

【名刺】ASKULに注文してみた!

今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。まあ、それほど名刺を使う事はない

記事を読む

小説を書いたら沢山の人に読んでもらえる時代なんですね!

我が家の息子の趣味は小説を書く事。最近はもっぱらWebで自由に公開できる【カクヨム】というサイトに投

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!

PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で

記事を読む

2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました

お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない

記事を読む

写真の色を変えて手作り名刺を作りました!

今回、おかあさんコーラス全国大会のイベントでもある、ザ・パーティーに出席する事になり、名刺を作る事に

記事を読む

【鎌倉山】で古希祝い!

家族の風邪ひきやらでひと月遅れになりましたが、満70歳のお祝いを【ローストビーフの店 鎌倉

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    へえーっ
    お金の感覚をそのようにとらえるのは初めて聞きました。

    私は自分でもなぜなのか、よく分からないけど
    ひょっとした時に時計が頭に浮かびます。
    時計の絵をを書くときに12と書き、真下に6と書き、右90度に3と書き、左90度に9と書き
    間に数字を埋めていくのです。
    小学生の時に先生が黒板にそのように時計を書き
    えらく感心した記憶はありますが、
    なぜ、その時計の絵が70歳を越した今でも出てくるのかわかりません。
    心理学者にでも聞いてみたいです。
    チョコさんはまるで違う感覚ですが
    ちょっと
    なんか共通する潜在意識の作用なような気もしました。
    今まで誰にも話したこともなかったんですが、
    書いてみました 笑

    • チョコ より:

      ほう! CDさんもそういう視覚的なものが浮かぶんですね!
      時計に関しては、私はやはり丸い時計が浮かび、時間計算で30分後と言われると、
      時計の針の180度向かい側を思い浮かべています。
      演奏曲の演奏時間計算でもが4分51秒と2分30秒なんて言われると、秒数部分だけ時計で計算していますね。

      やっぱり私は、子供の頃の算数セットの影響がかなり強いって事ですね。
      だからといったら変ですが、計算という事に関して映像が入るからか、少し計算時間が遅いかもしれません・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑