【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にしました。
今まで使わなかった理由は洗濯物を干せなくなったり、干しにくくなる事や、風の強い場所なのでその都度、取外しが面倒そうという事でした。
とは言え、この暑さで、二階の部屋は照り返しもあってとても暑くなります。
その部屋を使っている高齢の母も最近はクーラーのコントロールが上手くできず、窓を閉めたままクーラーを消して寝ていたりする事が多くなりました(汗)
というわけで、少しでも室温が高くならないようにするために、照り返しを予防してみる事にしたわけです。
さて、今回は事前にあまり調べておかなかった事もあり、たまたまホームセンターでセールをしていた商品を買う事になりました。
付けたかったのは1間の窓と半間の戸袋のあるスペースです。
ですから90センチの3倍。でも一枚にすると、扱い難いと考え半間を3枚買ってきました。
でも、実の所、半間ではなく100センチ幅だったので、そこはちょっと気にしていませんでした。
取り付けはじめて、!! そうか100センチじゃだめだったと気が付きましたが、買ってしまったのでどうにか重ねたりして窓の枠に取り付けました。
戸袋の上は接着剤で付けるフックで取り付けています。
先端を足元にするか、考えましたが、洗濯物を干すという機能も残したかったので、奥側の物干しざおに重りになる棒を付けて掛けてみました。
見た目は涼し気で、洗濯物も干せて上々。
ただ、予想していたとおり、少し日が傾くと横から日差しが入ってきます。その日差しをよけるために1枚多く戸袋の上にも掛けたのですが、その効果はそれほどでは無かったというのが感想です。
あとは、風の強くなりそうな時、雨の時、簡単に外せるかが問題。
こればかりはしばらく使ってみないと分からなそうです。
関連記事
-
-
日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。今までも同
-
-
【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!
ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。
-
-
【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!
2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって
-
-
ノンケミカルBBクリーム使ってみた その後
先月 シュエット 美白BBクリーム を購入し使い始めましたが、使用感を書けずにいました・・・。この間
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)
最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!
-
-
【介護老人保健施設(老健)】有料老人ホームから移動入所しました!
ひと月も持たないかもしれないと1月に有料老人ホームに看取り対応で入所した母。自由な生活と柔軟な対応で
-
-
【屋根・外壁塗装工事】6日目 コーキングと屋根下塗り
実際は昨日が突然の雨の為に作業が中止となったのと5日目が半日お休みだったので、8日目ですが、作業日数
-
-
【ラインスタンプ】還暦過ぎたおばさんがクリエーターズスタンプ作ってみた!承認申請は大変でした
ラインスタンプを自分で描いて使える!売れる!って事でブームになったのが2014年の春。そんなブームに
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし