【スレートの割れ】15年前増築部分のスレート素材に問題があったと知りました!
最近になってスレート屋根の耐久性が15年前のスレートの方が30年前の物より弱いという事実を知って驚きました。
先月アンテナ撤去をしたとき、工事の人に1か所スレートが割れていると指摘され、屋根を良くみると、上の写真のように少し色が違って見えました。我が家の屋根がこの角度で見えるところは道路に出て離れないと見えません。写真では拡大しているので、実際はほとんど気が付かないほど小さな箇所です。
屋根の塗り替えをしたばっかりなのに・・・。残念な気持ちがありましたが、とにかく塗装工事をした工務店さんにきてもらい、どんな状況なのか調べてもらいました。
そして分かったのがこの状態
割れてなぜか落ちずに上にひっくり返っています。
どうしてこうなったのか? 『最近屋根に上がりましたか?』と質問されました。
屋根に何かの衝撃があったからとしか考えられないので、アンテナを外した時?と考えてしまいます。とは言え、アンテナ工事の時には反対側の屋根から上がり、この場所を歩いてはいません。教えてくれたのはアンテナを外した人だったわけで、それ以上追及はやめました。
スレート屋根の構造がわからないとどう修理したらよいのか判断もできないので、こんな図面↓ももらう事にしました。
スレートは上下で20センチ重なりがあると分かったので、欠けた部分が雨漏りに直接影響がなさそうという事で、欠けた破片が無くならないうちに張り付ける方法になりました。
工事は簡単でも、あらたにその他の問題がおこるといけないという事で、屋根専門の人が来てくれる事になりました。
作業そのものは1時間もかからず終了。
そして、わかったのが建て出しした部分の屋根のスレートが問題だったと知りました。
我が家は30年前に建てています。その後、15年前に増築。
その増築した部分のスレートが割れていて、じつは他にも2か所ヒビがあったとの事で、全部で3か所を補修したそうです。
今回、割れてしまった部分は旧のスレートと新しいスレートが混ざって付いている場所です。
屋根塗装の時には、やはり30年経過したスレートは見た目は傷んでいました。右の方が新しい方のスレートです。
新しいスレートは見た目は綺麗だったのに、なぜ割れたのか?
それは、アスベスト問題があったからなのだそうです。
昔のスレートには強度を増すためにアスベストが入っていました。ですが2006年に製造禁止となり、アスベストの入っていないスレートが作られるようになったのだそうです。その初期の頃のスレートが弱いのだそうです。我が家は丁度そのころ、増築しているわけです。
現在は改良されているのだそうですが、15年前から10年前にた建てた家で問題が出ていると話してくれました。
調べてみると、スレートの種類によってはもっとひどい状況になっている家もあるようでした。
我が家の場合は塗装もしたし、これ以上屋根に上がる事も無いはずなので、あまり心配しなくても良いとの事でした。
アスベストが入っていると聞くとちょっと心配になりますが、実際は固めてあり、問題になるのは壊す時だそうです。アスベストの強度への効果は凄いのだと今回は知る事になりましたが、特に耐久性に弱く塗装もできないノンアスベストのスレートがあるそうで、調べると我が家のはそのメーカーとは違っていました。ノンアスベストのスレートで新築した家では今後早い時期に屋根の補修が必要になるようですから、建て主さんも大変ですよね。
関連記事
-
-
ノンケミカルBBクリーム使ってみた その後
先月 シュエット 美白BBクリーム を購入し使い始めましたが、使用感を書けずにいました・・・。この間
-
-
【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!
NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし
-
-
【タケノコでメンマ】と崎陽軒シウマイ弁当風煮物作ってみました!美味しいです!(作り方)
旬真っ盛り!竹の子で、今年はメンマと崎陽軒シウマイ弁当に入っている煮物風の煮物を作ってみました。家
-
-
すっかり師走の景色になりました!今年の冬がどんな冬になるのか楽しみです!
12月も25日を過ぎるとすっかり年末な気分になりますよね。年々、あまりに早い時間経過で、
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!
キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として
-
-
【あさイチ】キウイを美味しく食べる追熟方法と見分け方
3月6日の【あさイチ】はキウイの特集でした。キウイを美味しく食べるのって結構難しくないで
-
-
【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした
今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では