【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。
2005年の収録です。番組はご自宅?の書斎で、ルネサンスやそれ以前の音楽をCDをかけながら説明されています。
そういったバッハ以前の音楽に興味をもたれたきっかけや、戦中戦後期の状況。留学でのお話など沢山の歴史文献と向き合った事などをお話しています。
サイトの番組説明
音楽史のお話の他にも、隠れキリシタンの島に行く事になったお話、ご自分が60歳を過ぎて洗礼を受けた事なども話されています。
この放送を観て、新型コロナウイルスの問題が収束したら、またルネサンス曲を絶対歌いたい!と思いました。
放送がされた2005年は私も丁度ルネサンス期のアカペラを歌い出したばかりで、もしこの放送を聞いたとしても、あまり理解できなかったと思います。CDなどがあってもそれほど馴染みのないジャンルだったわけです。
この15年間、アカペラ団で歌うなかで、ご指導の先生から教えていただいた数々の貴重なエッセンスが少しかもしれませんが浸透してきたのかもしれません。
人間の声の溢れる空間、宇宙の音楽が降ってくる瞬間をまた体験したくなりました。
この放送、5月10日午前4時までならNHKプラスで見逃し配信で観れるそうです。
ご覧になっていない方はぜひどうぞ。
関連記事
-
-
【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた
リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝
-
-
【ウエブカタログ】見難いのは歳のせい?椅子張替えとシステムキッチン
ここ数日、【ウエブカタログ】と奮闘しています。2,3日前からアトピー対策にダイニングの椅子座面を布か
-
-
【ハイドン四季】酒盛りの歌は続く!
今週も酒盛りの歌の練習をしたPMS.まずは先週入った30番(16b)の始めから復習練習。言葉だけを
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ
-
-
短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う
母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使
-
-
【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考
-
-
【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ
-
-
【アウトランダー】1・2シーズン(29話)観ました!面白いです!
英米合同製作という豪華なテレビドラマシリーズ!ダイアナ・ガバルドン原作の小説を映像化したもので、舞台
-
-
あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!
あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ


