家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。
新型コロナウイルス感染防止のために3月に入ってからは息子が4月からは娘も家庭待機のような扱いになって、ほとんど全員が家にいる状態になっています。そのために家での音取りなどの練習も全くと言っていいほどできていません。
狭い家なので誰かしらがキーボードのあるリビングにいるからで、私のあちこち間違ったりつっかかったりしながらの音取り練習はとてもできないわけです。
私は音を取るキーボードも初めはミスタッチもしますし、超スローだったり、とにかくひとりで何度も繰り返して、間違えのない位に歌えるところまで練習しないと、全体練習で歌えるようにはなりません。なので、時間も掛かるし、その練習は家族と言えど聞いてはいられない、脳みそが腐るレベルなんですよね。
子供達が自宅待機になるまでは、いくらか先を練習する事もできたのですが、この先いつまでこの状態が続くのか・・・。
楽譜ももらってきたときは先までやってしまおう!なんて思いましたが、現実はほとんどできていない状態です。
世の中がここまでの状況になるとは・・・。
平常な日常生活が戻るのはいつになるのでしょうか・・・。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
意識、体調のコントロールは自分の責任!
今週のピノはコンクールまで先生練習はあと3回。ばっちり練習参加するぞ!と意気込んでいた私ですが、棚経
-
-
【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!
2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って
-
-
【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし
-
-
林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう
4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手
-
-
食品成分表も新しくして「本当は知られたくない」ダイエットのブログ始めました!
チョコです! ここ数年、特に昨年から外出回数も減り、家にいる事の多くなった私。家にいるとどうして
-
-
精度を上げるのに必要なのは努力と集中力
今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。なかなか手強い曲で、上手く歌えているとい
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!
夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。
-
-
酷暑で思う、働き方とオリンピック
暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど