*

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

公開日: : 最終更新日:2020/03/12 くらし, 雑感 , , ,

200311kana71b

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 一、十、百、千と数えてしまう、完全に日本語脳です。

100,0000,0000だったら簡単に100億!ってすぐ数えられるのに!と半ギレになっていた頃もあります・・・。

一、十、百と数える私を夫や息子に馬鹿にされながらも、なんだか納得が行かずこの歳になりました。

なんで日本語の桁と違う英語読みの桁を使い、カンマの位置が違うと間違いなのか!?

カンマって結局は読みやすくするための便宜的な記号ですよね?

理屈っぽいかも知れませんが、なんで日本人なのに4桁は間違いなのか知りたくなりました。

なんと!小学校で教わっている

4桁がなんでわかりやすいのかわかりました。小学校の時には4桁で区切る書き方読み方を教わっていたんですね。

そして、今でも小学校では4桁で区切る読み方を教えているようです。3桁を使い始めるのは中学生になってから。

3桁で区切るのは明治時代に対外的に英語圏の国と合わせる為にするようになったそうで、

現在、簿記などでは4桁に書いたら間違い!という扱いなので、間違いだというわけです。

  参考資料 http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Bunsyo/Suujihyouki.html

 

 

単なる数字の読み方やお金の計算などだと千、万、億と4桁の方が分かりやすいと感じてしまいますが、その他の自然科学的桁数たとえば長さの メートルm や容量 リットルL は3桁での呼び方がかわりますよね。

となると、3桁の方が絶対的にわかりやすいし、実際、3桁で読み替える頭を使っていました。

キロ=1,000 
メガ=1,000,000
ギガ=1,000,000,000

使っていました!

携帯電話のデータ容量も、キロバイトKB、メガバイトMB、ギガバイトGB、

スキっと単位が頭に入るまではどっちが大きい単位かわかり難かったですけどね・・・。

それにしても4桁区切りを今でも教えているとは知りませんでした。

でも、普段使う数字にほとんど3桁が使われている事からも、今更、4桁を子供に教えるなんてと反対の意見もあるようですが、今でも小学校で4桁を教えていると聞いて私はほっとしました。

簿記や商用など一般的には3桁が使われていて、簿記の試験では4桁は✖になります。

どちらにしても、英語圏の単位を使う国が多いという事だけで、日本でカンマに使われている、左はらい【, 】の他、右はらい【、】【. 】の使い方も世界基準としてどれが正しいとはどうも決定できていないようです。

ちなみにヨーロッパでは【. 】をカンマの場所に使って、小数点が【, 】だそうです。

漢字を日本語と同化させ、音読みと訓読みを使い、ひらがなカタカナまで混ぜて国語にしてしまう国ですから、柔軟性をもって変化していく使い方を勉強しなくてはいけないって事ですね。

 

 

関連記事

【ネットでお庭散策】第5回 坪庭として使えるイングリッシュガーデンの素敵な例

  イングリッシュガーデンと言っても、大きなお庭ばかりではありません。大きなお庭

記事を読む

林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました

なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土

記事を読む

【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!

家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数

記事を読む

【90歳】元気に誕生日を迎えられました!

今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食

記事を読む

【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!

今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

【林修の今でしょ】低気圧が要因の疾患は心臓発作とか頭痛だけじゃない

『林修の今でしょ』低気圧が引き起こす病の予防法、これから梅雨になる前に注意したい事が色々ありまし

記事を読む

【幅員減少】を甘く見てはいけない!

我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道

記事を読む

【百箇日】母の眺めている景色を眺めてみました

百箇日になりました。これから先は、お彼岸やお盆など通常のお墓参りになっていくので、母の為の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!

今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑