*

【モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展】汐留美術館に行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2020/01/28 お出かけ, 美術館 ,

200127sioa91b

新橋にあるパナソニック汐留美術館に行ってきました。

日本の工芸品を近代産業に結び付けた先駆者達の業績と作品の紹介がされていました。

1928年に国立のデザイン指導機関として仙台に商工省工芸指導所が設立され、1933年に顧問となったドイツ人建築家ブルーノタウト、剣持勇、井上房一郎、といったモダンデザインを指導、擁護していった人達の工芸品や建築など映像と実物で展示されていました。

伝統的な工芸品をモダンなデザインと融合させていった過程なども紹介されていて、伝統的な手法を使って製作された、その時代だったら斬新とも言える作品は、現代でも通用するモダンデザインです。

イサムノグチの和紙を使った照明なども展示されていて、イサムノグチが照明を光る彫刻と考えていたというのが実感できました。こういった作品でも、岐阜の伝統的な提灯の工芸技術があったからこそできたんですね。

200127sioa94a

展示品の数などは少なめですが、現在普通にお洒落な家具や椅子として使われている商業製品も、先駆者たる沢山の人達の交流や協力が基になっているのだという事のわかる展覧会でした。

 

 

関連記事

【ゆと森俱楽部】晩秋の景色を堪能しました!

秋にも来てみたくて、早春に引き続き今年2度目の利用です。今年の紅葉はやはり暑さの影響か桜な

記事を読む

鎌倉に行った時買ってくる 最近の土産のお気に入り

今年は母の希望で初詣に鎌倉に行ってきました。鎌倉に行ったら巡るコースがだいたい決まっているのですが今

記事を読む

【ミュシャ展】【エルミタージュ展】山種美術館行ってきました!

20日、恵比寿駅を12時半にスタートして、まずは山種美術館に向いました。東口に出てしまったので少し迷

記事を読む

【伊勢神宮内宮】格式の高さが漂う千古の森はさすが別格!

2000年の時を超えて、古代のたたずまいを今に伝える【伊勢神宮】。やっと行く事ができました。午前中に

記事を読む

【河岸の市】清水港の美味しいマグロを満喫してきました!

3月12日、清水の【河岸の市】に行ってきました。8時59分大船発の快速アクティーに乗り、11時に清水

記事を読む

横浜新埠頭に【ダイヤモンドプリンセス】の出航を見に行ってきました!

横浜港に10月31日に開設した新埠頭にイギリス船籍の大型客船【ダイアモンドプリンセス】が入港するとい

記事を読む

【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024

5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し

記事を読む

【カレッタ汐留】萬鉄でランチしてきました!

カレッタ汐留46階の鉄板和食【萬鉄】でランチしてきました。大津からきた友人とランチという事で、汐留の

記事を読む

JAFの優待特典がなかなかお得ですよね!ハングリータイガーもロイヤルホストも10%引き!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【大岡川の花見】南太田から日の出町の桜は満開手前でした

 6日はピノの練習が吉野町だったので、練習の後すぐそばを流れる大岡川を一駅分歩いてみる事に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑