*

【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)

191017hama31a

ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジはいかがですか。

今回ご紹介する作品の材料はほとんどがカボチャです。

バスケット上にアレンジされているカボチャは5個。その他、スプレーバラ 1、バラ 1、あじさい少量、野ばらの実少量、自宅の鉢植えからアイビーやヒューケラの葉、サザンクロスを使いました。

バスケットに水受けをセットし、吸水性スポンジ(オアシス)を入れます。

191027hala03

この時、あらかじめカボチャの配置を決めてから、スポンジの高さなどを調整しておきます。

カボチャが転げ落ちないように、カボチャにワイヤー(18.20番)を刺しておきます。

191027hala04

このワイヤーのを刺す場所は、カボチャが落ちないようスポンジに対しての角度を考慮して刺して下さい。

カボチャを配置しながら隙間になる部分に葉などを挿します。隙間が狭くなるところは特に先に挿しておくとやりやすいです。

カボチャを配置し、全体のバランスを見ながら、最後にバラを入れ出来上がり!

191027hala05a

後ろ側にも入れて、どこから見ても良いようにいれると素敵です。

191027hala07a

 お花も短く使っているので長い期間鑑賞する事ができます。

お水は上からチョロチョロと足す程度で大丈夫です。

飾る時に、足元にもう一つカボチャを置くとナチュラルな雰囲気になります。

191017yama01b

 フラワーアレンジでは支えにワイヤーなども使います。

ワイヤーも花も両方切れるハサミを一つ持っているととても便利です。

私はこのハサミ↓を使っていて、お稽古でもハサミを二つ持たなくていいのが便利。さびにくく切れ味も良く持ちます。ワイヤーを切る刃部分が別になっているので太いワイヤーも楽に切れますよ。

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ

今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです

ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事

記事を読む

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス直前のワクワクした雰囲気のイメ

記事を読む

【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!

今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】

フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!

今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ

今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ

記事を読む

フルーツを使った秋のフラワーアレンジ

見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー

記事を読む

ペットボトルをお洒落な花器に変身させるフラワーアレンジ(作り方)

ペットボトルを使って花器を作るナチュラルアレンジのレッスンです。ポーラさんの動画をヒントに 簡単に手

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑