【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教えていただいてあったので、助かりました。
語尾の子音を言うタイミングをなんとなくではなく、デジタルに合わせて曲の雰囲気を作っていく練習です。誰もがきっちりと子音を合わせて言うという、自分歌いやなんとなく歌いを防ぐ練習とも言えます。実際、初めは自分自身もここではこうと、少し違う場所で子音を入れていましたから、そんな人がたくさんいれば当然 『ch,ch,ch,』『 k,k,k,』となるわけです・・・。
後半練習で8番に入り、ここでも語尾を揃えながら言葉を言う練習をしました。言葉がテンポにのせて軽快に言えてからだと、自然に綺麗な声で歌えますよね。
最後に9番にも入り、前半の言葉のタイミングを丁寧に確認練習し、後半は一度歌ってみました。
一見簡単そうに見えるので、うっかりするとハイドンの罠にまんまと引っ掛かります(汗)。同じ音形と思い込んで歌ってしまわないよう、注意が必要ですね。
関連記事
-
-
【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・
新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡
-
-
ボイトレでフランス語らしさを練習しました
先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。1週休みになっただけで凄く
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!
今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました
今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria 先生がいらっし
-
-
お好み焼きで忘年会してきました
今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ
-
-
【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!
PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozar
-
-
【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!
先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注
-
-
久々のルネサンス曲に悪戦苦闘・・・
今週のピノは先生練習。スタート時点で全員そろっていなかった事もあり、急遽久々のルネサンス曲の練習にな