*

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

公開日: : 最終更新日:2019/05/22 コーラス

190321pmsa00a

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。

練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 Lenz』の『z』など語尾の発音のタイミングを揃える練習になりました。

何拍目に入れるかという細かいご指示。同じようでも他のパートとの兼ね合いでほんの少しずつ違っていたりします。

これが結構難しくて、なんだか ”ぶきっちょ” になった気分になるくらい、なかなか流れに乗って言えませんでした。

これは各自、何度も自分で練習してタイミングを身体に覚えさせるしかないですね。

という訳で、なんと4ページを前半1時間掛けて丁寧に練習し、後半でも2番の残りを練習したので、宿題だった8番に入るどころか、6番も2ページだけでほとんど練習できずに終わりました。

私は6番後半の沢山あるフェイント部分がちゃんと歌えるようになってきたか試しに歌ってみたかったのでちょっと残念。

『次回は8番と9番やりますよ!』との事、音取りも頑張らないとね!

今週はめずらしくアルトさんのお休みも多くて、丁寧に指示していただいた2番の語尾の事、2度手間にならないよう教えてあげないと大変かも・・・。

 

 

関連記事

ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました

今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria  先生がいらっし

記事を読む

3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練習会場も広々した会場だったので

記事を読む

マドリガーレの新曲練習はイタリア語から

自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え

記事を読む

広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・

ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ

記事を読む

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み状況の把握と今後の対応について

記事を読む

【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!

今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdi

記事を読む

【Adorna thalamum tuum】と【Sicut Cervus Desiderat】合唱祭で頑張ります!

県の合唱祭直前となったピノは、先週、今週の待望の先生練習で曲を仕上げました!【Adorna thal

記事を読む

【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました

先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!

演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど

記事を読む

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑