*

自主練習で馬力をかけて新曲練習です!

公開日: : 最終更新日:2019/04/27 コーラス

151102paria11

 

おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。

今週はまず、コンクールの録音を聴いてみなで感想などを話し合いました。私は、本番での楽しさの他にも、あちこちであちゃぁ~と思った瞬間を思い出し、再び冷や汗もののドキドキを思い出しました(笑) 改善しなくてはいけない部分や気が付いていなかった改善箇所が発見されて、もっと良くなれるぞ!と思いました。

さて、おかあさんも含め本番が6月、7月、8月と続けてあるのですが、問題は8月のコンクール。

曲がまだ全曲決まっていなかったり、決まっていてもまだ本格的な練習に入っていない曲ばかりです。音取り状態の課題曲にも苦戦中ですし、今回の自主練習では、その新曲2曲と合唱祭の曲を練習しました。

新曲とは言うものの、実は以前別パートで歌った事のあるテルファーの曲に、私は苦戦・・・。

ぶつかる音にくると、以前のパートの音に吸い寄せられて、何がなんだかわからなくなってしまいます。これをどうにか克服しないといけないわけです(汗)。知ってる曲だし、単独だと簡単だと思っていたので、合わせた時にあそこまで自分の音が分からなくなるとは・・・。

という訳で、気分一新! 新曲練習と、おかあさん曲の改善! 頑張るぞ!!

(冒頭の写真は、2015年11月 パリ ノートルダム寺院です)

 

関連記事

新曲音取りしました!初見練習はドキドキします

今週のピノはお忙しい先生のご都合の合間を縫って入れていただきました。私は仕事の関係で遅刻で参加。実際

記事を読む

月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています

今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ

記事を読む

【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力

今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター

記事を読む

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!

2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい

記事を読む

【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間

29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かも

記事を読む

伸び縮みさせるって!!マドリガーレは一筋縄ではいきません・・・

今週のピノは先生練習でマドリガーレ5曲を全曲練習しました。インテンポで歌う段階が終わって、『マドリガ

記事を読む

【ヴィサン《人生百歳》コーラスフェスティバル】で歌ってきました!

 みなとみらい大ホールで歌ってきました! 【ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェス

記事を読む

100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!

今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ

記事を読む

【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・

今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑