*

【村の鍛冶屋】は早回しの映像並みです!

公開日: : コーラス

180607mata14

ピノの日本語曲、3曲目は【村の鍛冶屋】。2回の自主練習で今週は先生にみていただく事になりました。

この曲は覚えてしまうのが一番と思ったので、ほぼ歌えるようにしてありましたが、やはり所定のスピードにまで上げて練習はしていなかったので、早口言葉並みのスピードにはちょっと焦りました(笑)

ti ti ti ti と細かく早く動く場所など、速さに慣れる必要があります。ろれつが回らないのは老化現象?・・・。

とは言え『面白いね』と無事、選曲採用となり。アンコンでは追加で歌う事になったので、書類の出し直しになりました。

家で録音を聴くと、まだまだあやふやな音程の目立つアルト。丁寧に音を確認したほうがよさそうです。

練習後半では、一緒に歌う【ペチカ】を歌った後、1次審査用の宗教曲を練習。

この2曲が綺麗に歌えなければ、日本の曲も歌えないわけですから、パート内音程の統一など基本部分の練習になりました。

それにしても1曲は以前歌った事のある曲なんですが、その時とスピードが違って感じ、私はどうも急ぎ気味(汗)

ここ何回かの練習でも、先に行ってしまいそうになっていました。楽譜に「ゆっくり!」と書いて注意喚起・・・。

曲も決まって、来週からは精度を上げる練習ですが、もう1曲ルネサンスの新曲もするそうです。

 

関連記事

自主練習で馬力をかけて新曲練習です!

 おかあさんコンクールが終わって ピノは今週と来週は自主練習週間です。今週はまず、コンクー

記事を読む

【ハイドン】天地創造とテ・デウム、形が大事な時代を歌う!

 今年最後の練習になったPMS、練習会場もいつもと違う会場での練習でした。そして、全曲を歌う練習をし

記事を読む

【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う

イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし

記事を読む

ボイトレで発音練習、自主練習で和音練習

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは発声練習の後、フランス語の発音をもう一度初

記事を読む

マドリガーレですが、まずはインテンポで練習しました!

先週のピノ先生練習をお休みしてしまいました。先週からは2月のコーラルフェストに向けての練習が本格化し

記事を読む

【Petites voix】気持ちよい和音と気持ち悪い和音をしっかり歌う

  難解な音がたくさんあるこの曲。 とは言え、綺麗な和音の部分もあります。そんな綺

記事を読む

関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!

 3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう

記事を読む

【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました

ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない

記事を読む

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!

 今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑