*

【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!

公開日: : 最終更新日:2018/10/11 イベント, フラワーアレンジメント

181008kaia44a

10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】【花装飾】

7日間で780名の来訪者があったそうです。

181002kaia73a

お花の購入は前日。注文してあった鈴バラに合わせて、ユリ(白、ピンク)、ピンクッション、カーネーション(白、ピンク)、リコリス、ドラセナ、紫陽花を使用しました。

基本は花が暑さに強く持つ事が第一条件で選びました。

1日目

壷への活けこみは鈴バラを下までしっかり入れて、それぞれが支えあうようにしています。

181008kaia32

今回はあまり細かな材料は使わず、シンプルなグルーピングでいれました。

水には漂白剤を少し入れて、水が腐りにくくなるようにしました。

181002kaia51a

 

181008kaia47

181002kaia75

3日目

ユリの開花は丁度良い感じ。

181004kaia18

この後、花のおしべは全て取り除きました。

本当はおしべがあった方がユリらしさがあるのですが、そのままにしておくと白い花びらに花粉が落ちてかなり汚くなってしまうので、取り除く事にしました。

4日目

さらにユリの開花がすすんで、かなりの華やかさでした。漂白剤が入っていてもこのあたりからは水が痛みやすいので、全ての水を抜いて新しい水と入れ替えました。

181008kaia39

5日目

前の日に水を取り替えていましたが、受付のガラスボールの花に痛みが出始めていました。取り替えてあっても水が少し濁っているのが分かりました。

ユリは初日に咲いていた花が枯れていたので切り取りました。

7日目最終日

181008kaia55

前日に行っていなかったのですがユリは枯れがいくつかあった程度ですが、やはり全体的に疲れていました。

花を撤去する時、リコリスなどはやはり茎が痛んでいました。花はしっかりしていたので、見た目的には問題ありませんでした。

全体的に、ユリが目立つ作品になりましたが、あまり和風にならない作品にしたかったので、そこはイメージ通りにできたと思っています。

また、鈴バラという、小さな作品では使えない材料を使った事で、めずらしさも加味されていたようです。大きな作品をつくる場をくださった、水彩画教室の皆さんにも感謝です。

今回は案内状が手に入らず、口頭でお話できた方と、このブログで知ってきてくださった方が観に来てくださり、本当に嬉しく思っています。

ありがとうございました。

今週金曜からの山手エリスマン邸での作品展花装飾は他の方が担当されます。

181002kaia68a

 

 

関連記事

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ

今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン

記事を読む

夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)

最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料

 フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ

今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を

記事を読む

【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!

12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑