熱と喉の腫れでお休みしていました
先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。
今週・先週ともに自主練習だったピノですが、今週は練習に参加して新曲の練習をしました。
かなり覚えて歌えるようになっていたものの、テンポが速く時折あやふやな音程になってしまいました。自分でも確信の持てない音程を歌っている状態。パート内音程も不安定だった気がします。
しっかり歌えるつもりだった部分での?を早く解消しないと、早いテンポだと、いい加減な音のまま通り過ぎ、そのまま覚えてしまうという事も・・・。
早いテンポでも正確な音程で歌えるよう、曖昧な部分を録音で確認中です。
録音を聴くと『そのあたり』という音程があちこちあって、正しく歌っているつもりでも、『そのあたり』だったりするわけです。
まずは、もう一度丁寧に、ゆっくり正確な音程が身につくよう練習する必要がありそうです。
今週の練習では声枯れ状態が改善出来ていなかったので、休み休み参加させてもらいました。
次回の先生練習では、曖昧な部分の無いよう歌いたいです。
関連記事
-
-
万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!
今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
自主練で並びを変えてテンポ感を揃える練習
先週、今週とピノは自主練習。先生にみていただくところまで歌えるようにと、各自色々お試しな事
-
-
コンクールまで残り2回しかありません!・・・
合唱コンクールまで残り2回となった練習日は自主練習でした。とにかく少しでも精度を上げるために歌いこむ
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑
-
-
【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか
-
-
テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です
今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしま
-
-
自主練習週間を有意義なものにするために!
今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて
-
-
【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!
先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート
-
-
ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!
昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし