*

【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!

公開日: : 最終更新日:2018/09/28 フラワーアレンジメント ,

180926yura91a

今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。

この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々にユリを使ったアレンジをレッスンしました。

ユリはその存在感が強いうえに、花も大きいので使い方にちょっとしたポイントがあります。

丈を高く、姿を大きく使う事のできる貴重な花ですが、中途半端な大きさの作品だとユリばかりが目立ってしまいます。

それでも、ユリの花の綺麗さをアレンジで使ってみたい時は、ぜひ、思い切って短く使う事をおすすめします。

この作品でも、花器は、フルーツ用のコンポートで、吸水性スポンジも6等分したものを使っています。

大きなユリの花を花首いっぱいまで差し込んでから、その高さに合わせてバラなどの花を入れていけば、簡単にお洒落なアレンジが出来上がります。

180926yura92a

ユリを1本買うと大抵、2輪程度の開いた花とつぼみが付いています。

その開いた花を先に入れてから他の材料をバランスを取りながらいれると入れやすいです。

という事で、本当は大きなユリの花が2輪入って、ほとんどの面をユリがうめる予定でした。

買った時点では開きそうな花とで開花したものが2輪あったのですが、持ち帰りに花びらを痛めてしまい、使うのを断念。

なので、代わりに、庭のバラで後ろ側を埋める事になりました。

180926yura94a

 

当初の予定とはちょっと違ってしまいましたが、こちら側もなかなか綺麗に入りました。

オールサイドで入れてはいますが、主に正面と言える側からはこのオレンジのバラは見えないように入っています。

ちょっと、本題と違う事にはなりましたが、ユリのような大きな花を使うと意外と材料費を安く上げる事もできますよ。

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法

フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、

記事を読む

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント

今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】

フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ワイングラスで春のお花のテーブルアレンジ

今年最初のレッスンは久々のワイングラスアレンジをしました。同じワイングラスのアレンジでも、今回は葉を

記事を読む

【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)

今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが

記事を読む

フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!

四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑