【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。
ですが、少し早いですが、ここ数年我が家はこの日が棚経の日になっています。
毎年のこの行事、なかなか気の重い行事・・・。普段から綺麗に片付いた家ならどうという事もないのでしょうが、狭い家の中の玄関から一番遠い場所に仏壇があるのですから、もうホント片付けが大変(汗)
というわけで、今日も朝から必死に片付けをしてご住職がいらっしゃるのを待ちました。
暑い中をいらっしゃる事を考えると、本当に大変な事ですよね。
それでも、普段お掃除をさぼっていたところも綺麗になって、こういう事でもなければなかなか手を付けられない事が出来て良かった! という事でしょうか(笑)
それにしても、毎年毎年同じような事を書いていますよね・・・。
それでも、この棚経が終わると、ホッとするこの感じは格別です。
関連記事
-
-
グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!
今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが
-
-
【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!
数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。他の場所と比べてみると、どう
-
-
【実生の苗】庭の花から沢山苗ができました!花壇にすき間を空けて成長を待っています
毎年今頃になると、庭のあちこちから以前植えていた花の芽が出てきます。トレニア は本当になにもしなくて
-
-
【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2
ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を
-
-
新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月
-
-
【鎌倉】緊急事態宣言下とはいえ観光客が戻り出している様子でした!
緊急事態宣言が未だ発令されている状況ですが、先日、用事があり鎌倉に行ってきました。平日の4時を過ぎた
-
-
【カビ対策】カビに酢は逆効果!間違ったネット情報に注意!
NHK【助けてきわめびと】で、間違った 【カビ対策】の方法を検証する内容を放送していまし
-
-
【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした
今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思ってい
-
-
【いちご練乳氷】セブンプレミアム 冷蔵庫から出してすぐ食べれて美味しい!
去年の夏からのお気に入り【いちご練乳氷】の季節になりました! このかき氷の一番のお勧めポイントは、硬
-
-
【Panasonic CS-GX252DGX】エアコン取り換え工事、あれこれ3日掛りました!
2階の部屋のエアコンの効きが悪くなってきて、時々室外機もがたついた音がしてきていました。13年経って
Comment
初お施餓鬼してきました。
我が家にはお坊さんに来ていただかず
お寺に出向きました。
おうちに来て頂くのはちょっと大変。
我が家の仏壇は母の部屋でまだ片づけ途中で
倉庫状態だし。
母の写真とお鈴お線香立てだけリビングに
あります。
いい加減なやり方でお坊さんに叱られそうです。
新盆のお施餓鬼お疲れ様でした。
うちのお寺でも、新盆の檀家さんは本堂に上がっています。
棚経なんて、今では少なくなっているんでしょうね。
我が家でも、設えとかかなり適当です・・・。