【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。
ですが、少し早いですが、ここ数年我が家はこの日が棚経の日になっています。
毎年のこの行事、なかなか気の重い行事・・・。普段から綺麗に片付いた家ならどうという事もないのでしょうが、狭い家の中の玄関から一番遠い場所に仏壇があるのですから、もうホント片付けが大変(汗)
というわけで、今日も朝から必死に片付けをしてご住職がいらっしゃるのを待ちました。
暑い中をいらっしゃる事を考えると、本当に大変な事ですよね。
それでも、普段お掃除をさぼっていたところも綺麗になって、こういう事でもなければなかなか手を付けられない事が出来て良かった! という事でしょうか(笑)
それにしても、毎年毎年同じような事を書いていますよね・・・。
それでも、この棚経が終わると、ホッとするこの感じは格別です。
関連記事
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに
-
-
シュエットBBクリーム 気に入って使っています!半年で2本目が終わります
昨年夏からシュエットBBクリームを使いはじめて2本目が終わります。使い始めて半年経ちました。このフ
-
-
【人工芝】で練習するサッカー選手に血液のガンが多いって ホントならこのままでいいの?
人工芝で練習をしていたサッカー選手や子供に悪性リンパ腫や白血病の症例が多い事から2016年2月に
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!
38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!
今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って
Comment
初お施餓鬼してきました。
我が家にはお坊さんに来ていただかず
お寺に出向きました。
おうちに来て頂くのはちょっと大変。
我が家の仏壇は母の部屋でまだ片づけ途中で
倉庫状態だし。
母の写真とお鈴お線香立てだけリビングに
あります。
いい加減なやり方でお坊さんに叱られそうです。
新盆のお施餓鬼お疲れ様でした。
うちのお寺でも、新盆の檀家さんは本堂に上がっています。
棚経なんて、今では少なくなっているんでしょうね。
我が家でも、設えとかかなり適当です・・・。