【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ
公開日:
:
最終更新日:2018/07/25
フラワーアレンジメント 爽やか, 緑
夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。
今回のポイントは緑と白にガラス。
緑の素材は、普通に庭や鉢植えから調達できるものが中心です。
花材はてまり草とデンファレに野ばらの実。鉢植え素材は花屋さんの園芸コーナーで揃えました。
花器は平たい面の多いコンポートで半分は水を見せるようにアレンジして、涼しげにデザインしました。
デンファレを目立たせた作品
葉の色の違いも楽しむデザイン、斑入りの葉模様がアクセントになっています。
クランベリーの緑の実もとてもかわいく。同じく野ばらの実も緑な事で爽やかさが出ています。
吸水性スポンジを小さくしている分水をしっかり張った状態にして、水の蒸発を防いでいます。
こういった作品では、緑の葉の色と形がポイントなので、材料を選ぶ段階での注意が必要です。
色の違い、模様、垂れ下がる形、など大きさを含め様々な要素を混ぜて選ぶ事が大切です。
いままで7月のレッスンはなるべく夏休みに入る前にしていましたが、今回は初めてこの週になりました。花屋さんにもどんな材料があるのかちょっと心配だったのですが、いつもと変わらない品揃えでした。
レッスン後はいつものお茶の時間を楽しみました!
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ
今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ
-
-
【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!
今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー
-
-
【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~
まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスギャラリーに【花装飾】してきました!
友人の主宰する水彩画教室作品展に【花装飾】してきました。例年10月に行ってる作品展ですが、昨年は中止
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ
今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!
6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近
-
-
プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)
9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして
-
-
【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!
10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の