【アイスプランツ】家庭菜園仲間のおすすめの野菜
今度の畑には先輩がたくさんいます。それぞれに色々な野菜を作っていて参考になるようです。
そんな中で、最近いただいてくるのが、この【アイスプランツ】
あまり馴染みのない野菜ですが、最近は時折スーパーなどでも見かけていました。
この野菜、アフリカやヨーロッパが原産の野菜で、葉や茎に塩分の結晶を溜めていて、その部分がプチプチ、キラキラした表面の形状を作っているのだとか。そのキラキラした部分が氷に似ている事からアイスプランツという名前が付いたそうです。
基本は生で食べるという事で、サラダにしてみました。シャキシャキとして癖もなく、とても食べやすい野菜です。青臭さなども全くありません。
いただいてから数日放置していても、それほどしんなりしないので保存の利く野菜といって良いのではないでしょうか。
冷蔵庫に入れれば、1週間程度は問題ないようです。
食べ方として、おひたしも良いという事だったので、やってみました。
これもなかなか美味しいです。臭みが無いというのがいいですね!
栽培も比較的に簡単という事でしたが、今シーズンはもう種まきには遅いという事で秋か来春になりそうです。
関連記事
-
-
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は
-
-
【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・
今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。少し前に採ってきてくれた時
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう
-
-
【花装飾】畑で咲いていたお花で作品を入れ替えてきました!
花装飾も5日目になりました。昨日は水を全て取り換えましたが、涼しかったおかげで、あまり傷んではいませ
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!
お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きた
-
-
【ローズポンパドール】通販で買った苗が開花しました!香りもとても素敵!
今年植えたばかりの新苗に花が咲きました!3月の生協のカタログに載っていた フレンチローズの【ローズポ
-
-
【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!
今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ
-
-
【雪柳の剪定】花の季節が終わって1回目の剪定をしました
毎年綺麗な花を咲かせてくれる雪柳。我が家の雪柳は今年で植えてから24年目です。 普通に園芸店で