*

【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習

公開日: : コーラス

171127pms79ac

オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。

続けて、天地創造の冒頭の練習と、本番の演目順に歌いました。

天地創造はソリスト部分も多いので、途中のソリスト部分から合唱につながる部分への入りを体感して歌う練習をしました。

うっかりソリスト部分をうっとり聴き入ってしまわないよう注意しないといけないと思いました。

私はしっかり楽譜を見て数えていないと、どこを歌って(演奏して)いるのかわからなくなってしまっていたので、実際のオーケストラ演奏を聴いて間の演奏を聴き慣れておかないといけなそうです。

今回の録音ではやはり合唱がテンポに乗り切れていないところが気になりました。やはり、もう少し楽譜から目を上げないといけないのかもしれませんね。

本番での立ち、座りの場所の確認をしながら、全曲練習し、最後にもう一度、テデウムを歌って終了しました。

昨日は、台風並みの嵐! 出かける時間がもの凄くて、車で駅まで送ってもらえて練習に行く事が出来ました。先週もお休みしていたので、練習に行けて良かったです。

本番前の楽しい練習でした!

 

関連記事

マスクをして2m離れていても、やっぱりみんなで歌うと楽しい!

ピノを自主練習自粛をして3か月。私はインフルエンザに掛かりやすい事などもあって当初からお休み期間を冬

記事を読む

発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました

今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました

記事を読む

【Verdi Requiem】来年2月の演奏会に向けて合同練習しました!

2021年2月7日のサントリーホールでの演奏会に向けて初の3団体合同の練習をしました。本来であればす

記事を読む

5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!

今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容

記事を読む

自主練習は続く!

4週連続、自主練習が続いているピノ。練習会場がリリスに近いという事で練習前に水彩画作品展のお花を仲間

記事を読む

【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!

一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!

PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。

記事を読む

ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました

今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑