みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下から上がって外に出ると、真っ青な空とその空を映すビル群がとても綺麗でした。
集合時間まで時間もあったので、写真を撮ってみました。
さて、コーラルフェストで集まるのは抽選会を入れると今回が3回目。
参加団体も運営に参加するという事でも、実行委員の方達の仕事量は相当なものです。言われた事だけをこなす事で精一杯なんですから、どう運営するか、上手くいって当たり前と思われてしまうことをするのはどんなにか大変と思ってしまいます。
今回は最終の説明会で、当日の動きについて確認する会でした。
何度説明したとしても、なかなか徹底できない事も沢山あるのでしょう、色々工夫されていました。
ここまでくると、個人個人の勝手な行動が引き起こしている問題もあるのだと思います。ご苦労様です。
さてさて、そんな事を言っていて、自分達もうっかり勝手な行動をしてしまわないようにしなければと思いました。ここは毎回注意連絡した方が良さそうという部分は、何度出場していてもやはり毎回の注意喚起が必要かもしれませんね。
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
コンクールに向けての仕上げは楽しい!
来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と
-
-
古い時代と現代曲の融合で難しいです!
母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ
-
-
暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑
-
-
ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
ユニゾンをもっとひとつに!
ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わっての音取り後初めての先生練習
-
-
【マタイ受難曲】息遣いに言葉の意味をこめて
今週は月曜と木曜の2回練習でしたが、私は月曜はお休みしました。木曜の練習は60番の2コロからスタート
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!
今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロ