*

【キッチンリフォーム】見落とししがちな注意したい事!

公開日: : 最終更新日:2021/10/13 くらし , ,

171005refa01jpg

今回のキッチンリフォームで見落とししてしまった事にコンセントの場所があります。

リフォームなので、元々のコンセントも活用しています。

問題は元々あった方。

新築当時は冷蔵庫の電源のためのコンセントでしたが、その後そのコンセントが使えない状況(家具の配置で)だったので未使用だったコンセントがありました。

そこをまた冷蔵庫用に使おうとして!!

挿しこみプラグを挿すと、調理台の引き出しが開かないのです!!

171005refa02

他の部分では引き出しが開くか、扉が開くかなど注意していたのに・・・。

そのコンセントを使っていなかった事ですっかり見落とししてしまいました。

何も挿していない状態なら全く問題ないのです。

壁にピッタリ配置した調理台の引き出しなので、あと1cmか2cm壁から離れていれば平たいプラグなら使えたわけです。

だからと言って、もし、2cm離す事にしたら、この調理台の幅を60cmから45cmというように狭い規格に変えなければならなかったわけで、結局は常時使うコンセントとしては使えなかったのですけどね。

 

 

もう一箇所は初めから気が付いていた造作と関係した引き出しで↓、ほんの少しの差を大工さんも考慮していました。

171005refa03

 

そして、もう一つ。

こちらも先に気が付いて対処した場所ですが、うっかりするとやりかねない場所。

それは吊戸棚と照明器具の関係。

初めは天井から60cmの戸棚で見積りがきました。

いままでは50cmの戸棚。天井に10cmのすき間があったわけです。そこを丁度良い高さの収納がはいるので良いなと思っていたのですが、60cmの観音扉を開けると天井からの照明にぶつかると気が付いたのです。

171005refa05

それで、吊戸棚を50cmに変更し、天井とのすき間を塞ぐ処理をする事に。

まあ、その部分については工務店さんからの連絡が伝わっていなかったのかこれからの工事が予定されています。

<部分リフォームで注意したい事>

■ コンセントを挿しても引き出しが開けられるか

■ 天井にぴったりの収納は扉が照明に当らないか

ここまでは我が家で実際起こった事ですが、計画していた時、他に注意した事

■ 引き出しが全面に確実に引き出せる余裕があるか(家具や柱に当らないか)

■ 観音扉の金具の分、引き出しのレールの分、入れられる内寸がかなり小さくなるという事

わかっていても、予想以上の事もありましたよ。

実際、私は資料を調べておいたのですが、それでも米用収納容器を3回も買うハメになってしまいました・・・。

 

関連記事

【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・

今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

【チョコレートケーキ】トップス風に作ってみました!

『クリスマスにお手軽ケーキを作るとまた作ってみたくなる』と娘が材料を買ってきました。『今度は自分の好

記事を読む

話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!

10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の

記事を読む

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

妹の○暦誕生会は女子会で!

人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし

記事を読む

【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!

昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ

記事を読む

心ならずもティッシュペーパーの買いだめになってしまったお話

 とりあえずあるからと、慌てて買い急がないようにしていたのですが、昨日ティッシュペーパーが

記事を読む

【年賀はがき】投函日と配達日 2017

 毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑