【ドラクエ11】我が家のゲームルーツはドラクエ!発売日に購入しました!
公開日:
:
ゲーム, 雑感 ドラゴンクエスト11
30年前に発売されて世間で話題になったドラクエ3。
ゲーム音楽の【CD】がNHK交響楽団の演奏! そしてコンサートマスターが徳永二男だった事で、はじめ夫が『このゲーム音楽、演奏N響だよ!』とCDを買ってきました。
CDを聴いてみると、とても美しい演奏!時々入るバイオリンソロも美しく、壮大な旅を連想させる音楽の数々にこのゲームどんななんだろう。と興味を持つようになって後からゲームを購入しました。
当時、息子も幼稚園でこのゲームを楽しむには少し難しく。公式攻略本も無く横で見ていた私がはまってしまい、子供が寝静まった時間にゲームをする事になって、子供より先にクリアー。
冒険と謎解き、オーブを集めたり、本当に面白かったです。その後、ドラクエシリーズを2、4、5までは私も思い切り真剣にゲームしました。
その後は、私がやる事はなくなり、もっぱらゲーム観戦。7以降はストーリーも全くわからないくらい。どちらかというとオンラインゲーム【FF11】の面白さでちょっと影が薄かったというのが本音。
さて、今回のドラクエ11は5年ぶりのリリース。今回は前評判も良く、どんなゲームかなと期待値大!
オープニングの映像もとても綺麗。
ゲーム画面も、綺麗な背景にイラスト調のキャラクターが動きます。
背景は新しいゲームエンジンが搭載されて作られたそうで、自然の質感なども綺麗です。
キャラの動きも自然でいいです。フィールド、ダンジョン、町などの音楽も耳慣れた曲が流れています。
中には、ちょっとうるさいかな なんていう曲もありますが・・・。
見慣れた敵も可愛く現れ、戦闘スタイルもほぼ昔の通り。
コマーシャルで、お父さんが楽しそうにやっているという場面がありますが、昔やった人はやり方に悩む事なく出来るゲームです。
キャラクターの育て方には少し新しい方法が採用されているようですね。
とりあえず、当初の目的地であるお城まで到着!
と、さも私がゲームしたようですが、私は観戦者です。
この先、写真を写さなかったのですが、悪役キャラや仲間キャラが登場して、本格的な旅に出発しそうです。
ゲーム話が2日続きました・・・全く、どんな家族なの?と疑われちゃいそうですね(汗)
関連記事
-
-
92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・
昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな
-
-
【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。という事で、毎年
-
-
【キャンディークラッシュ】のんびりした人に向いています。やっとレベル1000に到達!
スマホにしてから遊んでいるゲームのキャンディークラッシュ。ゆっくり考えながらできるところが気に入って
-
-
【鏡開き】今年はいつにも増して無病息災を願う気持ちになりました!
今年は鏡開きができました。昨年は丁度演奏会当日だった事や病み上がりだったので数日してから
-
-
今日の話題は台風と火蟻とミサイル!だけど一番は母の誕生日
今日は朝から台風がどんな進路で進むのかが関心の中心。いったいいつごろ通過するのか気にして
-
-
我が家に【PlayStation VR】がやってきた!
昨年10月14日に発売された 【PlayStation VR】(プレイステーションVR)
-
-
【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて
母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものですね。仏教では七日ごとに審判を受
-
-
【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味
海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。知らなかったのですが
-
-
歳をとるってこういう事なんだとあれこれ実感した一日
昨日は母方の叔父と母、妹というメンバーで食事会がありました。時々、叔父の誘いで行われる食事会です。以
-
-
感染爆発?!コロナウイルスにうんざりです・・・
新型コロナウイルスの感染者が毎日どこかで過去最大になっているというニュース。今日も過去最大になる模様


