*

株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!

公開日: : 最終更新日:2017/04/23 園芸

17042216niwa02

我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。

基本チューリップは花期が短いので、私的には副えな位置です(ビオラがメイン)。

去年は変わり咲のチューリップが結構長い期間楽しめて良かったので、今年はチューリップの分量が多くなりました。

近くのホームセンターで夫が買ってきたお手軽値段の球根にバラ売りの球根をプラスして植えたのですが、今年一番のお買い得球根はこの株立ちの色変わり。

白い普通の球根を5個、プランターのビオラの間に植えたつもりでした。

でも発芽してきた芽は10本以上!

そしてつぼみも一つでは無く何個も付いています!

17042213niwa01

 

 

咲き出し期はレモンイエローの優しい色だったのですが、開きだすと白くなり、次第にピンクの色が出てきて、

17042216niwa01

 

今やほとんどピンクと言ってよい位です。

17042222niwa02

一つの球根から3本は出ています。すごくお得!

17042222niwa03

とても5球だったとは思えませんよね。

 

今年は玄関前に植えた球根もなかなかいい感じで咲きました。

17042222niwa01

南側の花壇に植えておけば毎年咲いてくれるのですが、玄関側は日当たりも良くないので毎年更新しないとダメです。

プランターに植えた物も掘りあげても虫に食べられてしまったりで、年越しはいつも失敗・・・。

株立ち球根も品種などは全く気にしていなかったので、来年また買えるかはわかりません。

それでも、こんなお得なチューリップもあるんだぁ と 今年は大満足なチューリップでした!

 


関連記事

フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ

フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ

記事を読む

春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!

巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で

記事を読む

【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!

  カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな

記事を読む

【そら豆】収穫タイミングは難しい・・・

今年はそら豆もかなり出来ました。でも収穫タイミングを逃したようです・・・。少し前に採ってきてくれた時

記事を読む

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし

記事を読む

【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました

墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。 祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は

記事を読む

アルスの刃物クリーナーでヤニや樹液を綺麗にしよう

チョコです。仕事(フラワーアレンジ)でハサミを使うのですが、すぐにヤニや汚れが付いてしまいます。

記事を読む

グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!

今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが

記事を読む

薔薇の季節になりました!美しさと香りに癒されます!

バラの季節になりました!我が家は庭も狭いので沢山はありませんが、数年前に生協のカタログで買ったこの

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどうと朝顔、今年のぶどうはヒヨドリのご馳走に!

今年のグリーンカテン、今日の様子はこんな感じです。山ぶどうも昨年は今頃ぶどうの実を収穫したのですが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑