*

【車のエンジンが急に止まった】道路の真ん中でなくて良かったぁ

公開日: : 最終更新日:2017/01/11 家電・ガジェト, 日記, 雑感 , ,

160305cara01

 

今日は午前中娘が仕事で60kmほど運転し、その後も買い物などで使ったあと、午後友人の家に乗って行きました。

しばらくして『車が動かなくなった!!』と連絡が入りました。たまたま友人のマンション駐車場の真ん中でだったので、雨の中を皆に押してもらい移動したそうです。

どうやってもエンジンが掛からず、10月に車検をしたばかり、わけもわからずとりあえず車検もしてもらったディーラーに連絡してきてもらいました。

そしてディーラーが新しいバッテリーをつけてどうにかディーラー工場まで運んで行く事になりました。

 

原因は『オルタネーター』の故障。

この機械、いわゆる充電器の発電装置部分だそうで。発電機が壊れているなら、いくら充電池が新しくたって充電するはずありません。そして、この機械の不具合は急に起こるというのです。

このトラブルは調べてみると機械の【あたりはずれ】という事もあるとか、もちろん、使い方にもなにか問題があったのかもしれませんが【あたりはずれ】なんて命を預けている機械であってはならない!

そんな、トラブルが道路の真ん中で起こったらと思うとゾッとします。

運転していた娘は駐車場の中で急にハンドルが重くなってそのまま止まってしまったと言っていました。

午前中は高速道路を運転していて私も同乗していました。

普段から首都高も普通に運転している娘、首都高の走行中じゃなくて良かったと、本当に思います。

さすがに今日は、おとといの『寒川神社』のお祓いのお陰と思ってしまいました。 

 

関連記事

【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時

新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、

記事を読む

酷暑で思う、働き方とオリンピック

暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?

子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら

記事を読む

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日からさらさら鼻水がでて、昨日は鼻声

記事を読む

歳をとるってこういう事なんだとあれこれ実感した一日

昨日は母方の叔父と母、妹というメンバーで食事会がありました。時々、叔父の誘いで行われる食事会です。以

記事を読む

母のワクチン2回目をして思う事!紙の接種券をやめて若い人は専用アプリとか?!

母のコロナウイルス予防接種の2回目が終わり、母と娘2人でちょっとお茶をして帰ってきました。接種は前回

記事を読む

【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした

11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌って

記事を読む

お花のお仕事第一弾 活け込みしてきました

今日は依頼されていた水彩画教室作品展のお花を活け込みしてきました。昨日花屋さんに思った感じの花が無く

記事を読む

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    明けましておめでとうございます。

    早速、初詣での御利益があって良かったですね。

    それにしても恐ろしい。

    なかなか訪問もできず、自分のブログの更新も
    うまくできませんが、今年もよろしくお願いします。

    • チョコ より:

      おめでとうございます。

      今回の故障は本当に駐車場でよかったです。

      で、
      年初めそうそうから、修理代が掛かる(泣)
      あたりはずれの機械なのに!
      くいさがったけどダメでした。

      事故じゃないから保険も使えないって事らしいです・・・。
      事故にならなくて良かったと思うようにします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑