*

【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン



160216motss01a
2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形でレッスンしました。

お好みの花器を持ってきていただき、その器にあったアレンジをするというスタイル。花材も全部違ったものを使っています。

昨日は風邪でお休みの方が多くなってしまい作品も3つですが、器の自由度が高いのでデザインが違って素敵な作品になりました。

絵付けの陶器にパラレルで

まずは、骨董屋さんでみつけたという桜と楓の絵付け器を使ったSさん。いけばな風になりがちな心を切り替えて、パラレルの手法で桜を立ててデザインしてみました。なるべく、花材を立てていれる事でパラレル感が出ますが、足元が見えてしまわない注意が必要です。手前の見えやすい部分をゲーラックスでデザインしながら隠しています。

160216mots01b

160216mots01a

 

ワイングラスで雪洞

ワイングラスを使ったHさんはお雛さまの雪洞をイメージ。両サイドにハーフラウンドのアレンジをデザインして、斬新な発想です。お花は与えられた物なので左右同じではありませんが、左右の色が違っていてもほぼ同じ大きさにできているのでそこがまた素敵ポイントです。さりげなく桃の枝も配置しています。

160216mot01a

160216mot04a

 

籠を使って

籠にアレンジしたSさんはいつもバランスのとれたアレンジをされます。安定感のある配置で落ち着いた雰囲気に出来上がりました。桃の季節らしいデザインですよね。チューリップもアネモネも明るくて開ききっていますが、ちょっと暗い所に置くと花が閉じてまた違った印象になるはずです。

160216mots02a

 

関連記事

お坊さんから聞いた話

先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています

記事を読む

豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました

昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ

記事を読む

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし

記事を読む

【高座椅子】椅子のような座椅子 コンパクトでいいです!

家から出かけられなくなった母の為に高座椅子を買いました。今まで部屋が狭い事もあって置けない!とは

記事を読む

【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!

【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ

記事を読む

夏至に日食、ちょっと地震が心配になりました・・・。

今日は夏至と日食が同じ日に起こるという珍しい日でした。残念ながら、曇っていて日食を見る事はできませ

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント

庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング

記事を読む

2016年3月31日は2つの記念の日になりました!

年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生

記事を読む

【あさイチ】キウイを美味しく食べる追熟方法と見分け方

 3月6日の【あさイチ】はキウイの特集でした。キウイを美味しく食べるのって結構難しくないで

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑