*

基本に立ち返ってインテンポを歌う!

公開日: : 最終更新日:2018/02/09 コーラス

171208pina77

今週のピノは久しぶりの会場でした。とても響きの良い会場で歌いやすいです。

事前自主練習ではコーラルフェストで歌う2曲を練習しました。

先生練習では先週練習したアンコンの曲からになりました。この曲は見た目はさほど難しい音ではないのですが、あちこち掛け合いなテンポがあってなかなか上手く歌えません・・・。ルネサンス曲の雰囲気もしっかり出しながら流れて行く難しさ。

難しいから面白いとも言えるのですが、これが上手く歌えた時の面白さに魅了されて歌っているわけです。

『空飛ぶ竜のような流れを表現する前にまずはインテンポを合わせよう!』というわけで、基本のインテンポにしっかり合わせる練習をしました。

さてさて、今回自分に課した課題は揃えきれなかった音程を直す事だったのですが、いくらかは良くなったもののまだ1本に聴こえるほどには到達できていませんでした。もっと歌い方を研究しないといけないって事です。

苦手にしている音程についても音程だけでなく音量を出さなくてはいけないという部分。綺麗な和音が出てもそれをキープできなければ出せた事にならないわけで、ちょっと身体のどこかを変えてしまっているって事・・・微動だにしない息の流れをもっと訓練しないとダメですね。

先週お休みしたHさんはまだ声が出ないという事で大事をとって見学。誰が抜けてもバランスが崩れてしまう人数、自分もインフルエンザなんてひいてしまわないよう注意しないと!

 


関連記事

【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!

 今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から

記事を読む

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内

記事を読む

【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね

今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休

記事を読む

通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!

先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様

記事を読む

【Petites voix】静岡に向けて発音チェック

 コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン

記事を読む

演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す

昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後

記事を読む

自主練習で新曲5曲を練習中!

先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ

記事を読む

何と言っても結局は自分の声が課題です・・・。

今週のピノはおかあさんコーラスが終わって初めての先生練習でした。そのうえおかあさんコーラス全国大会の

記事を読む

【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!

今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑