*

「 アカペラ 」 一覧

広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!

2020/11/19 | コーラス

今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないのですが、舞台のイメージを作る練習になりました。みなとみらいホールから指定された舞台の立ち位置に合わせた

続きを見る

コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!

2020/11/18 | コーラス

コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からちょっと地味な衣装の事が多いピノ。少しでも華やかにできないかと考えて発案し、作る事になりました。来年み

続きを見る

どんな場所でもいつもと同じように歌う!

2020/11/12 | コーラス

今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど響かない中で10名が2m間隔に広がると隣の人以外はほとんど声が聴こえません。聴く事が重要なアカペラな

続きを見る

ひとつひとつはいびつでも、和音になった時綺麗になるよう歌おう!

2020/11/05 | コーラス

今週のピノは先生練習。コーラルフェストの3曲に曲想をつける練習をしました。ある意味大きな変化のない曲。それをいかに深い味わいにするか、ラテン語とドイツ語が混ざった曲では、言葉の変化を歌い方でさらに変化

続きを見る

自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!

2020/10/29 | コーラス

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱などを注意しながら歌い込みしました。自分達でテンポを作り、曲想を変化させていく作業はアカペラの醍醐味!

続きを見る

テンポ感、音程、すべてに体力と集中力が必要です

2020/10/23 | コーラス

今週のピノは先生練習。前回の先生練習を練習できずに帰る事になったので、慌てて出かける事の無い様にしました(汗)練習はコーラルフェストの曲から。2mをしっかり図って、まずは2mの間隔に慣れる事からスター

続きを見る

歌うための体調管理の重要性を感じる日常

2020/10/15 | コーラス

今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの歌える状況ではなく帰って来ることになってしまいました。怪我をしたわけでもなく、ただ走った事でその後の

続きを見る

合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!

2020/10/02 | コーラス

今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週は久しぶりに全員そろって歌う事ができました。並びも試してみましたが、実際の所コーラルフェストが2日間

続きを見る

歌の歌える日常を取り戻すために

2020/09/24 | コーラス

今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し広いので、コーラルフェストの舞台並びを再現してみました。それでも、横幅いっぱいを使わないとダメで舞台

続きを見る

改善箇所を発見できるのも自主練習の良いところです!

2020/09/18 | コーラス

今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌う3曲からスタートしました。並びも再現しようとしましたが、送られてきた書類を見ると先週お試しで並んだ隊形とは少し違うようなので、大きく離れてだけ並ぶことにしま

続きを見る

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑