*

「 くらし 」 一覧

前の林が開発される事になって思う事・・・

2022/01/24 | くらし, 日記, 雑感

 30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に入ってここに家を建てました。当時はこんなに大きくなかったエノキも見上げなくてはいけないほどに大きくな

続きを見る

ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)

築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。開かなくなったのは取っ手の動きを下の写真のラッチに伝える内部の金具が折れた為です。自分で取り換えてみました。

続きを見る

【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・

2022/01/11 | くらし

毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(笑)しかし!今回はドジりました・・・。なーーーんと砂糖を買っていませんでした・・・。小豆は12月初め

続きを見る

ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)

築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。開かなくなる直前にドアを使ったのは私です。ほんのちょっとカチャっとドアノブが軽く空回りした感じはしました。その後、ドアがびくと

続きを見る

【令和四年年賀状】投函日と配達日調べ

2022/01/09 | くらし

今年も年賀状の投函日と配達日調べをしてみました。例年28日頃まではまず元旦についています。今年はいつもより遅い29日の投函からスタートしましたが昼間に出せず夜になり、年明けも1日に投函できなかったので

続きを見る

雪景色と七草粥の1月7日でした!

2022/01/07 | くらし, 日記

1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こんな景色も見納めかもしれません。玄関前の道路はまだ凍っています。 アプローチのランタンにも

続きを見る

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にしました。デザインはツイステッドワンダーランドのイメージで作ったブローチ、なので手順を思い出しながらで

続きを見る

【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!

2022/01/01 | くらし, 日記

明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと良い方向に向かってくれると思いたい元旦でした。元旦に毎年初日の出を観に行く妹からは素晴らしい日の出の

続きを見る

2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!

2021/12/30 | くらし, 日記, 雑感

コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させないと混ざってしまいそうな2021年でした。お正月は恒例の家族新年会も中止になり、静かなお正月となりま

続きを見る

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現状です。とは言え、毎年ちょっとだけ新しい小さなアイテムを付け加えたりして、全く同じものにはしないよう

続きを見る

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑