*

「 くらし 」 一覧

【フラワーアレンジメント】持ちの良い材料を使った夏の涼し気なアレンジ

 夏の生花は花の持ちが一番のポイント! 今月はそんな持ちの良い材料を使って爽やかな夏のアレンジをレッスンしました。今まで夏に何度も使って持ちの良い事が実証されている、アンスリューム モンステ

続きを見る

【お墓掃除】春の除草剤の効果があって雑草が少なくて助かりました!

夏のちょっと憂鬱な行事、お墓掃除をしてきました。毎年7月初めにする、生垣の剪定と除草です。 今回は息子も手伝ってくれるという事で、少しゆっくりで7時に出発し、7時半頃からスタートしました。

続きを見る

【いちご練乳氷】セブンプレミアム 冷蔵庫から出してすぐ食べれて美味しい!

去年の夏からのお気に入り【いちご練乳氷】の季節になりました! このかき氷の一番のお勧めポイントは、硬すぎない事です! 冷凍庫から出してすぐにスプーンが入ります。いままでのアイスボックスで売っているかき

続きを見る

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも持て、置いても使えるタイプが欲しかったのですが、売り切れていたそうです。乾電池式のものも売り切れてい

続きを見る

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してくださったそうです。中盤では観に来てくださった方の口コミで、老人介護施設の方達がバス5台で来場くださっ

続きを見る

【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!

紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとした事で、格段に水揚げが良くなりますし、もし下がってしまっても気がついてからでも復活させられます。まず

続きを見る

【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!

友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメインを紫陽花にしました。家の紫陽花を使っています。紫陽花の株がそのままあるような作品をイメージして、副

続きを見る

林が宅地に造成される様子(その6)宅地境界や階段の造成

2022/05/24 | くらし

林が宅地に変わっていく様子を記録していますが、4月中は動きがあったものの、5月になってからは地盤調査が行われたくらいでした。大まかな土地の形が区切られ、3月末には下水などの管が入口部分に埋められたよう

続きを見る

車の買い替えで悩んでいます・・・

2009年から乗っているカローラフィールダー。車検が近づいて買い替えの検討が本格的な課題となって、ここ最近は販売店巡りやネット検索をしていました。コロナの影響で新車購入に時間がかかるとは聞いていました

続きを見る

連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です

2022/05/10 | くらし, 雑感

5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった時期に、毎年富士山の浅間神社にお参りに行っていました。富士山麓の芽吹いたばかりの白樺や冷たく澄んだ空

続きを見る

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑