*

【Petites voix】関東アンコンに向けて最終練習しました!

公開日: : コーラス

170224pina01

いよいよ12日に迫った関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト! 

11月から練習をスタートさせたこの曲。必死の自主練習音取りから始まって、今までで一番短い練習期間だったかもしれません。でも、そんな状況にも対応できるようにならないと本当の成長はないわけです。

今の私達のできる限りの能力を出すべく、コーラルフェストよりも1段も2段もステップアップした演奏をする事が目標です。

 

 

この何回かで、改善させた部分を確実に表現できなければステップアップしたとは言えません。同じ演奏をしていたのでは私達の能力もそこまでという事。

楽譜に書かれた難解な音。慣れないフランス語。ただそれだけをたどったような演奏にならないよう、消化吸収させた姿を表現したいものです。

昨日は最終練習でしたが、熱を出してお休みの方もいて、全員練習はできませんでした。

広い会場での歌い方など、直前ならではのご注意も入って、集中力の連続!。発音も、よりフランス語らしくなるようにと、日本語チックな私達の発音を手直し。

少し曖昧になってきていた、音符の長さも丁寧にチェック。アルトは音程も改善練習しました。

昨日指示された部分をどれだけ身体に入れるかは各自に掛かっています。

体力体調勝負なところのある今の私達、本番で【コントロールできない】や【うっかり】なんて事のないよう、私もしっかり体調管理して臨まなくっちゃ!

 ■ 関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト 

   3月12日 日曜 10時~ (アンサンブル・ピノ出場予定時間 17時20分)

   静岡市清水文化会館 マリナート大ホール 

 

 

関連記事

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!

PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で

記事を読む

一緒に息を吸って!息を揃えて!

先々週のピノの自主練習はPMS演奏会の直前だったので体調調整という事でお休みさせていただき

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

歌い始めはアカペラの自主練習から

2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう

記事を読む

伸び縮みさせるって!!マドリガーレは一筋縄ではいきません・・・

今週のピノは先生練習でマドリガーレ5曲を全曲練習しました。インテンポで歌う段階が終わって、『マドリガ

記事を読む

声を合わせる合唱の基本が難しい!

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は

記事を読む

県合唱祭に向けての最終練習

今日のピノは合唱祭に向けての練習をしました。音楽の流れを作る事が中心の練習になりました。音程の安定な

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】2024年1月20日紀尾井ホールに向けて練習スタートしました!

PMS合唱団36期 メンデルスゾーン【オラトリオ 聖パウロ】の練習が72名でスタートしました。PMS

記事を読む

【Petites voix】自主練習で濃霧から少し向こうが見えてきました!

ピノは自主練習が続いていますが、ある意味今回は助かっています!濃霧に迷い込んだ状態では、とても先生に

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    すばらしい!!

    皆さんの努力が実を結びますように。

    頑張れ‼︎

  2. AB より:

     お久しぶりです。
     来月のPMS本番を前にしてアンコンとは忙しいですね。まさに体力勝負!

     プーランクはコーラスとしては難しい部類ではないですか。 フランス語だし。(^ ^;)
     静岡までは行けないので家で応援してます。
     お風邪など召しませぬよう体調万全で頑張って下さい。

  3. チョコ より:

    CDさん ABさん

    ありがとうございます!
    頑張ってきます!

AB へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑