*

【法事】祖父の十七回忌で思う事

公開日: : 最終更新日:2021/12/06 くらし, 日記, 雑感

211204houa87a

99歳で亡くなった祖父の十七回忌をしてきました。

99年の生涯は決して楽ではなかった祖父です。酒屋の息子として生まれ、傾いてしまった家の財産整理の為に腕を見込まれて婿に入りました。祖母はご飯も炊けないお嬢様妻だったとか・・・。しかし、戦後すぐにその妻を亡くし思春期の子供達を男手で育てる事になったそうです。

そんな祖父に私は色々な事を教わりました。家族の中で一番、祖父の話を聞く子供だったようです。陶磁器や植物の事、戸塚の昔の話など、今の私の中にたくさんの事柄が生きています。それでも、今となればもっとたくさん聞いておきたい事があったと思うほどです。

さて、今回の法事はお寺の建て替え工事中という事で、境内にある仮本堂で行われました。今まで暗い本堂の奥に安置されていた御本尊様が明るい部屋に置かれていて、こんな綺麗なお姿だったのだと驚きました。

法要自体はコロナ禍という事で、いつもより短かったように思います。

お墓に行くと、我が家の墓地のすぐ横のお墓が永代供養となったそうで、取り壊されていました。このお宅の方とはお盆の時にお会いした事もあり、後を継ぐ人がいなくなるという時代の変化を目の当たりにして、寂しい気持ちになりました。我が家だって、このままだったらそんな事を考えなくてはいけなくなります。

211204houa88

そして、1770年以前に建てられた本堂も取り壊され、新しくなっていきます。

211204houa96

211204houa91a

このお堂を建てた頃のご先祖様は沢山の寄付をし、この先の子孫が困らないようにと何度か永代供養をしたと聞いています。そんなご先祖様達は今の私達を見てどう思っているのかな・・・。

一日一日を大切に、今回の法話にあったように【和顔愛語】を心がけ生きて行きたいですね。

 

 

関連記事

フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!

我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が

記事を読む

【スマホ】機種変更しようとして色々思った事

時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考

記事を読む

葉が出る前に大木の剪定をしました

 我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】7日目 外壁下塗と破風と軒天の塗装1回目

7日目の工事は外壁の下塗と破風や軒天など木部の塗装でした。作業は外壁の下塗からスタートしていた様子で

記事を読む

お正月ですがシュノンソー城のクリスマス

日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ

記事を読む

【ikigai】4つの要素が妙に納得してしまう日本語【生きがい】の意味

 海外で【zen】に続いて流行っている言葉に【ikigai】があるのだそうです。知らなかったのですが

記事を読む

お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました

今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない

記事を読む

【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!

私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではな

記事を読む

【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!

コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    お祖父様のご法要ができたのですね。
    若い頃と違ってお墓参りとか法要って、なんか心が落ち着く感じがします。
    歳をとったのでしょう。
    我が家の母、叔母二人の法要を来年こそはしたいと思っています。

    • チョコ より:

      CDさんへ
      法事って、本当に若いころとは違った感覚になったかもしれません。
      祖父にしても父にしても、こういう行事をすることで故人を思い出す、大切な事なんですよね。
      思い出してあげる人がいなくなったら、自然に終わる。それでいいかなとも最近思うようになりました。

チョコ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑