*

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

公開日: : 最終更新日:2017/11/07 フラワーアレンジメント ,

171107sisa02

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】

詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にしていたので、数日前からどんな作品にしようか試作品を制作中です。

ここ数年、生花を使ったアレンジやリースだったので、今回はドライフラワーとプリザーブドフラワーにしてみる事に。

とは言え、決められた材料費内で、どの程度の作品ができるか、やはり作ってみないとわからないわけです。

当日の制作時間は1時間から1時間半。限られた時間内で完成させなければいけないので難しい工程を省けるデザインという事になります。

とりあえず今家にある材料を使って、土台のスポンジもカットしやすい6分の1カットで作り出しました。

見るからにこれは大きくなってしまうかもと予想はしていましたが、モスやヒカゲといった緑の材料を挿し出すとかなりの分量が必要と判明。

171107sisa03

途中でストップし、8分の1カットを更にキューブにしたスポンジで作ってみました。

表面積がかなり少なくなって材料費的にも丁度になりました。

171107sisa04

171107sisa05

しかし、今まで生花を見てきた依頼主にとっては、これだとかなり大きさも華やかさも違って見えるかもしれません。

プリザーブドフラワーのバラを使っているという事で、予算ではこれが精一杯・・・。

むりやり、後からリボンを増やして、どうにか華やかさの部分は折り合いを付けましたが、リボンを余分に40個。計80個作らなくてはいけない事になりました。

 

材料調達

この時期は材料がどんどん売り切れになってしまいます。

なので、大体のデザイン構成は決まったので、今日はさっそく材料屋さんに行ってきました。

171107sisa12

171107sisa11

私はいつも四ツ谷にある【東京堂】です。

交通費がバカにならないのですが、新しい作品には実物を見るのは必須です。

案の定、絶対あると思っていた物がありません。【ヒカゲカズラ】をベースにしようとしたのですが、売り切れていたうえに、あまり置いていない様子でした。

なので、代わりになる材料を探す事になりました。

生では良く使っている、ヒムロ杉のドライがあったので、それを代用に。

171107sisa13

着色されたヒムロ杉にあうよう、アイスランドモスも色を変更しました。

そして、メインのプリザーブドフラワーのバラ。

オーソドックスな赤とピンクの2色を買ったところで、別館の資材を見に行きました。

この季節はクリスマス用品のフロアーが作られています。

171107sisa14

まずはロウソク! ネットでは売り切れ続出になっているゴールドのテーパーキャンドルもしっかり在庫がありホッと一息。

171107sisa16

ロウソクを人数分キープして、他の小物を購入。

折角来たのだからと、お教室でのクリスマス作品に使える材料やリボンも購入しました。

もう一度、本館に戻って、自宅教室用のプリザーブドフラワーなどを購入して終了。

やはり今日始めに来た時にはあった材料が、後で来たら無かったなんて品物がありました。問屋さんなので、皆さん大量購入なので1日のうちでも早い時間に来た方が良いわけです。

そしてフロアーごとに置いてあるものが違うので、上がったり下りたり・・・。

持ちにくい買った物達を持ったままだったので、さすがに帰りは疲れました。

できれば今日中に見本作品を作ってしまいたいのですが、

眠くなってきました・・・無理かなぁ・・・。

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】パラレルでクリスマスアレンジ

今月はパラレルでのクリスマスアレンジをレッスンしました。(写真クラウドの不具合でアップが遅

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品

今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)

今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~

まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品

記事を読む

【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!

絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、

記事を読む

あすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編 

フラワーアレンジの動画は海外でたくさんつくられています。超初心者向けから おしゃれな上級者向けまであ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お花の写真は撮影場所でここまで違う

今月は春の花かごをレッスンしました。枝付きのスイトピーやコデマリなど、この季節にしか無い材料を使っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑