【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
フラワーアレンジメント, 日記 水彩画教室作品展, 花装飾
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。
今回は近所の畑のコスモスをいただく事にしました。ほんの少し時期が遅くなってしまい花殻の目立つ状況ですが、遠目から観るとまだまだ綺麗です。
水揚げも難しいので、前日の今日、切ってきました。
切ってすぐに水に入れるというやり方で、水揚げはどうにかできています。それでも、切ったままでは枯れた葉が付いていたり、すでに花の終わってしまった枝などがあってそのままでは使えません。
一枝一枝、いらない部分や枯れた葉を取り除く作業をして綺麗にしました。
実際にどの位の分量を使うかは、会場に行ってからの材料の状態で決めるので、他の合わせる材料を買いに花屋さんへ。
コスモスはおそらく3日程度しか持たないと予測しています。なのでベースには野ばらを入れて置き、コスモスが痛んだ後は別の材料を入れる予定です。
作品数も他に小品を3つ予定して、小品向きな材料も購入。
家の庭からも、水引き草や菊、シランなど、自然な姿の材料も準備。
花瓶や花台などの道具もかなりの分量があるので、玄関は山積みに・・・。
あとは、花が水落ちしてしまったり、暑くて痛んだりしない事を願うばかりです。
10月10日~15日まで、本郷台【リリス】ギャラリーに飾られます。お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。
関連記事
-
-
【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも
今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い
-
-
前の林が開発される事になって思う事・・・
30年慣れ親しんだこの眺めも無くなる事になりました。バブルの絶頂期、駅から遠いけどこの景色が気に
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
プレゼント用花束をレッスンしました!
今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく
夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
今月はハロウィンアレンジをフルーツアレンジの手法でレッスンしました。カボチャとリンゴをメインにしたデ
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】
フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても


