【雨水貯水槽】ボウフラ対策にメダカを入れてみました!
畑の散水用に雨水の貯水槽を設置した夫。
ボウフラ対策をどうしようという事で、子供の頃、お祭りの金魚つりの金魚を外の水桶に入れていた事を思い出して金魚を買いに言ったのですが、高級な観賞魚ばかり。
その上大きくなったらボウフラは食べないとの事でメダカを薦められてきたようです。
とりあず、メダカを30匹。ホテイアオイを3株。購入。
風呂桶を改造した貯水槽に入れてみたのが、7月23日。
その後、しばらく元気だったメダカですが、台風で雨が降ったあたりから元気がなくなり、1匹、2匹と死んでしまっていました。
ところが先週、なんと子供が産まれていました!
そのままにしていると、大人メダカに食べられてしまうという事で、飼育箱に移す事に!・・・
いつのまにか、メダカの飼育?!!
どんどん違う方向に・・・(汗)
ボウフラにも食べられてしまう位、小さな子供。針子というそうですが、私の視力ではじっと見ないと見つけられない位小さいです。
肝心の貯水槽にはボウフラが湧いてきているそうで、効果があるとは言いがたい状況なようです。
この際、金魚にしたらいいと思うのですが・・・。
とは言え、ボウフラの為には金魚を入れたほうが手っ取り早いのですが、メダカを入れてしまったので混在飼育は難しいようです。
メダカを金魚が食べてしまう事になるそうで・・・。
あれだけ大きな水槽なんですから初めから金魚にした方がよかったという事。大きくなったら食べないなんて、そこまで大きくなるまで育たないかもしれないし。
このメダカが大きくなるのを待つより、ボウフラが増える方が早そうです・・・(汗)
まぁ、これは素人の見解かもしれませんが・・・。
関連記事
-
-
【ローソン新パッケージ】ホントに分かり難くて間違えました!
ローソンが今年の春にプライベートブランドのパッケージデザインを変え、分かり難いとの巷の噂でしたが・・
-
-
年齢更新日のお祝いをしてもらいました
2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!
実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ
-
-
ワクチン4回目、会場入りから22分で終了でした!
ワクチン4回目接種してきました。って事は年齢バレバレですね(笑)今回、4回目は予約をするのも余裕があ
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!
私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色
-
-
【いちご練乳氷】セブンプレミアム 冷蔵庫から出してすぐ食べれて美味しい!
去年の夏からのお気に入り【いちご練乳氷】の季節になりました! このかき氷の一番のお勧めポイントは、硬


