葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン
公開日:
:
最終更新日:2017/07/24
フラワーアレンジメント 葉物アレンジ, 長持ち
今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。
毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレンジを中心にしています。
今回は、家の庭にあるハランを水の中に入れて涼しさを演出させてみました。
家のハランとシランの葉をメインにして、名残のあじさいも使っています。
花屋さんの材料は、アンスリューム、クッカバラ、てまり草、リキュウソウ、と持ちの良いものを選択。
1種類だけ、色味にチョコレートコスモスを入れました。
これはあまり持たない材料ですが、分量が少ないので、腐りを注意しながら使ってもらう事に。
このハランは斑入りなので、水に入れると適度に明るく爽やかな雰囲気になります。
水に漂白剤も数滴入れて、腐りの予防をしていますから、かなりの期間、綺麗(家でもすでに2週間綺麗なままです)でいてくれるはずです。
ドラセナを短めに入れて、留めにするのもポイントです。
あとは皆さん自由に投げ入れてもらいました。
あじさいも水揚げができていれば、かなりの期間楽しめる花ですから、夏のアレンジに水色の花として使う事をおすすめできます。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
フラワービジネスの世界も流行りの変化に対応するのは大変ですね!
四谷東京堂に会員の更新を兼ねて一年ぶりに行ってきました。12月に入ってしまっていたので、クリスマス用
-
-
【桃の花】枝物を使って自然な野山の風情を作るフラワーアレンジ
今月は桃の花と姫水木の枝物を使って自然な風情を作る パラレル・グロウイングスタイルをレッ
-
-
【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!
今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツコンポートを使ったテーブルアレンジ
今月はフルーツなどの盛り合わせに使うコンポートを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。器の上面の
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま
-
-
【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。前回の辻堂とは1週遅れのレッスンとい
-
-
【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!
今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです
小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お


