*

葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン

公開日: : 最終更新日:2017/07/24 フラワーアレンジメント ,

170721nata01

今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。

毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレンジを中心にしています。

今回は、家の庭にあるハランを水の中に入れて涼しさを演出させてみました。

家のハランとシランの葉をメインにして、名残のあじさいも使っています。

花屋さんの材料は、アンスリューム、クッカバラ、てまり草、リキュウソウ、と持ちの良いものを選択。

170721natah02

1種類だけ、色味にチョコレートコスモスを入れました。

これはあまり持たない材料ですが、分量が少ないので、腐りを注意しながら使ってもらう事に。

このハランは斑入りなので、水に入れると適度に明るく爽やかな雰囲気になります。

 

 

水に漂白剤も数滴入れて、腐りの予防をしていますから、かなりの期間、綺麗(家でもすでに2週間綺麗なままです)でいてくれるはずです。

ドラセナを短めに入れて、留めにするのもポイントです。

170721nataf01

 

あとは皆さん自由に投げ入れてもらいました。

170721natas03

あじさいも水揚げができていれば、かなりの期間楽しめる花ですから、夏のアレンジに水色の花として使う事をおすすめできます。

 夏に生花を長持ちさせるポイントはこちら

 

 

関連記事

【プリザーブドフラワー】花束型にアレンジして夏場を乗り切る!

生花が持たない夏場のレッスンという事で、今月はプリザーブドフラワーを使って花束型のアレンジ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】お皿を使った紫陽花アレンジ

今月は大きめのお皿を使った紫陽花のアレンジをレッスン。 お皿の様な平たい器に季節のお花の代表格アジサ

記事を読む

【フラワーアレンジ】あじさいをフルーツコンポートに洋風アレンジ(入れ方とポイント)

今月のレッスンはアジサイを洋風な器にアレンジしました。今回使った花器はフルーツを盛り合わせるガラスの

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座1【レザーファン(シダ)】

フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。今

記事を読む

【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!

秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン

記事を読む

おすすめ動画 フラワーアレンジ作り方  ポーラ・プライク 説明付き

 イギリスのフローリスト ポーラ・プライクさんのキャンドルを使ったアレンジの動画をご紹介。

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

【フラワーアレンジメント】リンゴを使った秋のリングアレンジ

 今月は姫リンゴ(アルプス乙女)を使ってリングアレンジをレッスンしました。今年いただいたリ

記事を読む

【ナチュラルクリスマスリース】緑の香りも楽しめる生リースを作りました!

今月のレッスンはクリスマスリース。クリスマスリースと言っても生グリーンを使ったものからドライフラワー

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑