*

【クレマチス釣鐘型】種を蒔いて実生からで咲きました!可愛いです!

公開日: : 最終更新日:2017/06/28 園芸 , ,

170628kura01c

 

3年前に知人からいただいたクレマチスの種。その種を蒔いて今年やっと咲きました! 

いただいた時には釣鐘型のクレマチスとしか聞いていなかったので、実際はどんな花なのかわからずにいました。

発芽もしにくいと聞いていたのですが、去年2本発芽し、ひょろひょろした苗になっていました。

あまりに、弱弱しい芽だったので、写真を撮ったりはしませんでした。

今年になって、ひょろひょろはしていても伸び始めたので、行灯に仕立てて本当に咲くのかな?位に思っていました・・・。

でも!こんなかわいい花が咲きました。

170628kura11

名前を調べてみましたが、よくわかりません。

ヴィオルナ系ではないかと思いますが・・・。

花の内側は咲き始めは白っぽいのですが、だんだん色が付きました。

170627kura12

 

なにしろ、ぷっくりしていて、可愛い姿で観ていて嬉しくなります。

名前を調べての、今の候補は『藤ほのか』『ポンパドール・ピンク』あたりですが、この手の種類は個体差があるそうで、名前を見つけるのは難しそうです。

くださった方も名前は知らないそうです。

花菜ガーデンにこの釣鐘型のクレマチスがたくさんあったので今度調べに行ってこようと思っています。

 

そして!おまけ!

我が家を縄張りにしているらしきトンボ君 よくここに停まってます。

170628kura04

 

 


関連記事

【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!

毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと

記事を読む

【ネットでお庭散策】第1回イギリスの庭の薔薇

外出自粛で家にいなくてはいけない毎日。少しでも爽やかな気分になれたらと2014年6月にイギリスの庭を

記事を読む

【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!

我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜

記事を読む

【アイスプランツ】家庭菜園仲間のおすすめの野菜

今度の畑には先輩がたくさんいます。それぞれに色々な野菜を作っていて参考になるようです。そんな中で、最

記事を読む

【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました

近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始

記事を読む

【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!

家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどうと朝顔、今年のぶどうはヒヨドリのご馳走に!

今年のグリーンカテン、今日の様子はこんな感じです。山ぶどうも昨年は今頃ぶどうの実を収穫したのですが、

記事を読む

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

【朝顔】今年の一番花が咲きました!

 夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑