*

【名刺】ASKULに注文してみた!

公開日: : くらし ,

160925askul01

今まで名刺はお遊び感覚で、自作用の用紙を買って自分で作っていました。

まあ、それほど名刺を使う事はないのですが、お教室の事などを質問された時用に用意している感じです。

今回は来月の絵画作品展で花を展示することもあったので、新しく作る事にしました。

だんだん会期が迫ってきた事もあり、パソコンで作るのも我が家のプリンターでは限界があるので、すぐにできるメーカーを探しました。

ASKULのサイトがすぐに目についたので、とりあえずどんな感じか、デザインを決めるページに進んでみました。

作り出すと悩んで時間が掛かる性格なので、テンプレートの中からデザインを探してみました。

 

デザインを決める作業

テンプレートのなかでも写真も取り込めそうなCBK8に決めて、先に進むと文字入力画面が出て名前などを入力。

とりあえずどんな感じか見てみたのですが、フォントや文字サイズがイメージと違います。

簡単に済まそう!なんて思っても結局はあれこれいじる事に・・・。

まあ、いじれるのはいいことです。

自由編集の画面に入って、フォントなどを変え、写真を入れる作業に。

この写真入れではあれこれバランスなどが難しく何度もやり直し・・・。

途中の作業時点で保存する所が見つからず、消えてしまったり、やり直したり(汗)

またもや、ロートル脳の為に簡単基本作業に時間が掛かってしまいました。

他にも項目配置に悩んで手直ししたりと

結局、テンプレートの面影は全くないデザインになっていきました。

特別良いデザインになったわけではないのですが、時間切れ。

夜中になっていてもう少し検討したいと思っても保存もできなくて、とりあえずこれで申し込んでしまう事にしました。

申し込みの所で

半日奮闘して、やっと申し込もう! としたら・・・なんと法人を相手にしている会社・・・。

本当は、先に登録をしてから始めるみたいです。

ん・・・・・何時間も頑張ったのに!

ここで全部消えるのは悔しいので、デザインを決定した後入る入口からお教室の名前で登録してみました。

法人登録はしていませんが、申し込んでみたわけです。

この事がどんな流れになるのか、全く見当もつかないのですが、とにかく申し込む事だけはできました。

 

 


関連記事

話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!

10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の

記事を読む

【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!

 水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る

記事を読む

【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!

お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり

記事を読む

【スマホ機種変】アンドロイドからiphone7へ変更!まだ順番待ち・・・

Xperia Z1を使って3年、今年に入って充電関係からの不具合が起こり出していましたが、この数ヶ月

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ

 先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく

記事を読む

【耳当て】100均の毛糸1個で作ってみました!簡単ですよ!(作り方)

100均の毛糸1個で耳当て作ってみました。最近は100均などで安い耳当てをあまり見なくなりました。い

記事を読む

【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)

花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを

記事を読む

【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!

【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ

記事を読む

【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!

7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑