【ヨハネ受難曲】今までの曲を復習!同じところを注意されないよう注意してクタクタ
昨日のPMS練習は冒頭からいままで練習した曲を全曲練習しました。
冒頭1番では『Herr』のrの巻き舌を入れるタイニングを何度も練習しました。私はどうしても巻けないので、どこでrを言ったら邪魔にならず巻いてる風に聴こえるかあれこれ試したのですが、上手くいきませんでした・・・。
1番ではほかにも、メリスマの流れをつくるために、小節内の2拍目から3拍目、4拍目から1拍目の間で息継ぎなどをして遅れたり切れたりさせない注意がありました。
前から順に歌って、お話しの流れを感じながらの練習になりました。
ここまでに練習してきた沢山の注意事項もうっかりすると実現できなかったりしてしまいます。新しい曲を勉強するのに精一杯になって復習が疎かになっていると、折角の注意事項も体が忘れてしまったり・・・ 定期的に復習しておかないといけないんですよね(汗)
さて、来週は新しい曲21b、21d の2曲!!に入るそうです!
練習帰り、皆で『疲れたぁ~』『ホント、この曲疲れるね』などと息も絶え絶えな私達。
ま!それでも電車の乗り継ぎに走る元気はあったようです(笑)
関連記事
-
-
ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!
世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!令和最初の練習はT先生のボイトレから
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
ひとつひとつはいびつでも、和音になった時綺麗になるよう歌おう!
今週のピノは先生練習。コーラルフェストの3曲に曲想をつける練習をしました。ある意味大きな変化のない曲
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F1 いろんなタイプの歌い方あって面白い
合唱コンクール課題曲が発表(前年11月)になるとどんな曲なのかYou Tubeで
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!
コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し
-
-
【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!
今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
合唱練習が続いています
来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか