*

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

公開日: : 最終更新日:2016/07/08 コーラス ,

160507gakua03

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。

発音など言葉の練習をしてからの歌の練習。ひっかかりそうな音の動きなど、これも楽譜に工夫が必要です。16dの後に16bを練習。どちらかというと、難しくかんじるのはbの方。音程も微妙な動きを正確に歌うのがなかなか大変です。それでもテナーさんの動きに比べたら簡単なので助かりますけどね。ホント、テナーさんの音は難しい・・・。

間にエバンゲリストの言葉などを入れて、曲の繋がりも練習しました。

そのあとは2b,2d、12bと39番も練習。

間違えやすい場所など楽譜に色々と工夫が必要で、やはり自分の苦手な部分に書き込みがあると随分と間違いが減ります。ページの変わり目や上段から下段への移動など音符の追加記入や自分記号など、書いてあるのと書いていないのでは大違いです。おかげで楽譜は書き込みだらけですが・・・。

というわけで、1部14番までと16番まで終わりましたが、来週も新しいところには入らず、ここまでの復習をするそうです。

 

 


関連記事

アンコンに向けてホール練習しました!

アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習

記事を読む

自主練習とボイトレで弱点を点検

今日は自主練習とボイトレの日。ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいて

記事を読む

【ハイドン四季】今まで馴染みがなかったオラトリオ!83名でスタートです!

PMS合唱団、ハイドン【四季】の練習がスタートしました!2月10日の【マタイ受難曲】演奏会のあと、2

記事を読む

難しい曲ちゃんと歌えば美しい!

今日のピノは先生練習日、先週自主練習した曲から練習開始しました。選曲が決定できていない事もあって、次

記事を読む

『響きを締める』って結構難しい

昨日のPMSはコラール3番から練習しました。フェルマータをのばす所とのばさ無い所。楽譜に書いてあるフ

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!

5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった

記事を読む

声だけで造る音楽の極み

おかあさんコーラスでは残念な結果となってしまいましたが、今週のピノは次なるステージに向けて

記事を読む

【県合唱祭】改装された音楽堂で歌ってきました!

改装された音楽堂での合唱祭に参加してきました!朝のグループでの出場だったので、桜木町に8時前に集合し

記事を読む

【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました

昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲

記事を読む

【Petites voix】静岡に向けて発音チェック

 コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑