NHK【ガッテン】カビ取り熱湯で根絶!これは絶対やってみたい方法!
浴室のカビをカビ取り剤を付け、こすって取るのはやってはいけない事とは!
本当に浴室のカビはしつこくて、カビ取り剤で掃除してもあっという間にまた生えてきてしまいます。
目地部分などひどかったところはブラシでこすったりしていました。
でもそれが逆効果だったとは・・・
一見綺麗に見えてもこすってキズが付いたところにカビが残り水分も残って、かえって繁殖しやすくなり、深部にカビが入り込んで、カビ取り剤では表面だけが無くなるだけなのだそうです。
カビの根が下にはびこるとは聞いていましたが、薄っすら色が残っているところはこんな状態なんですね・・・
カビには50度のお湯が効く
そして!実験の結果50度以上のお湯を5秒かけるとカビが死ぬのだそうです。
普通の浴室目地の厚みに50度の温度が到達するのに90秒かかるので、カビを根絶するのには
■50度で90秒
その後 予防に
■1週間に1回 50度のお湯を5秒
それだけで、まずはカビを退治できるという事!
お掃除的には 一度50度90秒をやってカビを殺した後、カビ取り剤で白くして、その後は1週間に1回の予防をすればよいのだそうです。
そこで絶対やってはいけないのがこする事だそうです。
浴室の天井は、紙モップに消毒アルコールをつけふき取るのが良いそうです。
我が家では窓の結露で普段手の届き難い場所はパッキンにカビが生えたりするのですが、掃除した後消毒用アルコールを塗っておくとすぐに生えてきたりはしないと効果を感じています。
蒸し暑くなると浴室のカビに奮闘しますが、今年は頑張って50度のお湯をやってみます!
関連記事
-
-
任期2年の町内会のお役目が始まりました
引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)
春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
【三十七回忌】南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行ける!
父の三十七回忌をしてきました。本当に身内だけの法事。三十三回忌をした時に、これで終わりにしようと思っ
-
-
公共スポーツセンターのプールに行ってみました!
運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜
-
-
林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!
1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな