【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!
公開日:
:
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短調や合同練習などをお休みしてしまい私は久しぶりの参加でした。
カルミナの言葉を動画で確認してもやっぱりしっかりテンポに合わせるのには何度も何度も自分練習しなければ追いつけません。いくらかやった程度では、インチキな発音になったり飛ばしてしまったり(汗)。語尾の子音を付けたら、次の入りが遅れたり・・・。いっぱいやらかしました(笑)
ヴェルディでは、打って変わって繊細な音程に集中力が全開になります。音が分かったからと何気なく声を出したのでは、綺麗な和音にならないわけで。次の音を出すための体の準備をしたり、入りのタイミングに『一緒に息を吸って入る!』など、自分だけでない気配りにも集中力が必要なんですよね。
自分の前に置いた録音と、Hさんの撮ってくださった動画を聴き比べるとアカペラの曲は自分パートのパート内音程が合っていないのだと自覚しました。これでは先生の目指す綺麗な音にはなれないわけです。他のパートさんも同じように揃ってはいません。歌っている時はやはり自分の声にばかり気が行っていて、合わせられていないんですね。それぞれのパートがそうやって幅のある音程のままではアカペラの美しさは出せないわけで・・・。
だから『大変だなぁ~・・・この人数どころじゃないんだよな』という先生のお言葉だったんですね。
関連記事
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから
PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!
3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です
-
-
旧曲も忘れていれば新曲です!…
今週のピノは8名になって初めての先生練習。合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練
-
-
曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
-
-
声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!
先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】珍しいSchmidt補筆部分を綺麗に!
練習ができるのはもう今週と来週だけ! 来週は通し練習になるという事で、今週は改善点などを丁寧に練習で


