【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘトで、練習に参加できない日もあったりしていました。ブログもストップしていて・・・。
今週のPMS練習も行けないかもしれないと思っていましたが、どうにか前日練習する事ができて参加しました。
とにかく、事前練習にとてつもなく時間をかけないと歌えない人なので、ちょっと音取りした程度では全く歌えません。前回歌った曲と入ったばかりの曲を中心に練習し、どうにか苦手部分を把握できるよころまでやっての参加となりました。
練習は2部のCredoから。一見簡単そうに見える譜面ですが、他のパートとの動きが連動しないと綺麗に聞こえない曲、音もやってみると覚えてしまわないといけない部分がかなりあります。伴奏もシンプルだけど細かな動きをしているリズムにちゃんと乗らなければこの曲の良さが出せないわけで、長い音符と細かな動きをきっちり歌う正確さも問われます。
私はとにかく苦手と思われる、覚えてしまわないと歌えない部分を省きながら歌いました。
後半、入ったらアウトだな! と思っていた新曲に入りました。音取りはある程度してありましたが、まだまだしっかり正確な音が出せるところまでは出来ていなかったので、歌えませんでした・・・。
とにかく、音取りが全く間に合っていない状態・・・。どうにか状況を変えないといけないです。
来週はカルミナ練習(汗)。こちらも出遅れています・・・。
関連記事
-
-
新曲を丁寧に自主練習
先週先生からご提案のあった、新曲Tota pulchra es を今週の自主練で集中練習しました。言
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。
-
-
PMS練習も演奏会に向けてカルミナ練習
昨日のPMSはカルミナの練習でした。22番から逆にスタートして、どうしても言葉がスラスラ言えない そ
-
-
もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!
今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って
-
-
【ハイドン四季】どんな場面を歌っているのか、声の表現力が必要です!
PMS練習の今週は夏からスタート。昇ってくる太陽の壮麗な情景を歌う曲から。言い難い【万歳!】の語尾の
-
-
今年最後の先生練習!でパート移動
ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
おかあさんに向けて練習がスタート
今週のピノは前半は21日のコーラルフェストに向けての練習。後半は4月のおかあさんで歌う曲の
-
-
【クリスマスオラトリオ】ワクワク気分でオケ合わせスタート!
PMS合唱団は【クリスマスオラトリオ】のオケ合わせ1日目でした。木、金、土と演奏会を含めて
-
-
合唱練習では結局自分の課題が一番問題なんです
昨日は月末演奏会での合同練習日でした昼間はピノの声出しと自主練習でした。仕事などで参加できない人や体