*

コーラルフェストで歌ってきました

21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。

朝、スタッフをしている団長さん抜きでの地元施設で声出し練習をして、みなとみらいへ。受付をしてすぐにリハーサルでしたが、残念ながら先生はお忙しく、自分達でリハーサルをしました。とにかく、ご指導いただいた事を発揮しようと集中して練習。その後、1時間ほど時間待ちがありましたが、会場入りしBグループがスタートしました。

私はいつもほとんど緊張することはないのですが、前の団の演奏を聴くうちに喉が閉まってくる感覚と緊張感が出てしまいました。客席なので動く事はできないので、息を流してみたり、気分を変えようとしたりしましたが解消されないまま舞台に・・・。案の定、高い音では抜けた音にならなかったり、よろつきそうになるのをこらえるのに必死になってしまいました(汗)。そうなると、全体を聴く耳も使えていなかった気がします・・・。

何か所かある、目立つポイントを一つも満足のいく声で歌えなかったのが本当に残念です(泣)。人数が少ない分、ひとりひとりの声が大きく影響してしまうわけで、申し訳ない気持ちです。そうでなくても声の老化に抗っているわけで、これからは、そういった精神的な物にももっと注意しないといけないって事ですね。

先生が委員長を退任されるという回でもあったので、もっときれいな声で歌いたかったなぁ・・・。

関連記事

パート間の譲り合いで円滑な流れをつくる

今週は4週間振りの先生練習でした。練習会場も合唱祭に向けて小ぶりですがホールを使ってです。自主練習で

記事を読む

ホールの響きの中で美しい声と響きを作るための充実した練習をしました!

今週のピノは久々のホール練習でした。以前良く使っていたホールを使って大きな空間で歌う練習をしました。

記事を読む

【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!

PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し

記事を読む

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

【ハイドン天地創造】言葉が聴こえる時代らしさをしっかり歌おう

 今週のPMSは13番の復習からスタート。後半も1番から10番までを復習して、今週は先には

記事を読む

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!

アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました!  朝

記事を読む

【ヨハネ受難曲】体力勝負な終盤を練習して反省箇所満載でした

 昨日のPMSは細かなスピードある動きと7度音程が印象的な27番から練習スタート。少しゆっ

記事を読む

【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント

先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め

記事を読む

合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!

今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑