最終練習の詰めはユニゾン!!
公開日:
:
コーラス アカペラ, ヨコハマ・コーラルフェスト

明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。
前回は出だしのタイミングを自分達で合わせる事など、それぞれのパートの緩急を感じながらも全体を合わせるなどのテンポ感の練習となりましたが、今週はあちこちに散りばめられたユニゾンをきっちり合わせる事を再度練習しました。
合唱でユニゾンは基本。アカペラなんですからユニゾン無くして綺麗な和音はありえません。でも、それが本当に難しいのです・・・。
一つの音から広がって行く和音は曲の面白さのポイント。そのユニゾンが一つでなかったら、次に来る和音の美しい広がりを表現できないわけです。分かっていてもビシッと決められない、自己都合が重たくのしかかります(汗)
合わせられないのは、無神経なのか、集中力が無いのか、はたまたテクニックが無いのか・・・。結局は全部なんですよね。印を付け、そこを注意しているつもりでも、うっかり通り過ぎてしまったり、うまく音程調節できなかったり。そういった様々な事をしっかり身につけて美しいアカペラを歌いたいものです(何十年言っているのか・・・)
とにかく、明日は集中力を最大限に発揮して頑張ります!
◆ヨコハマ・コーラルフェスト◆みなとみらい小ホール
アンサンブル・ピノは Bグループ14時スタートで出場します。
関連記事
-
-
【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!
昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴
-
-
曲の輝きを増すエッセンスがいっぱい!
ピノは先週先々週と2回の自主練習で先に歌うかもしれない新曲3曲を音取り練習し、今週は海外演奏会から帰
-
-
【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!
2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
抽選落選!次なる目標を模索中!
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前
-
-
【ラインベルガー・レクイエム】長い時間練習をした事をやってきた通りに歌おう!
昨日のPMSはピアノ練習の最終日でした。ソリストの方もいらしてソリストとの絡み部分から練習しました。
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月に向けて練習がスタート!
PMS合唱団38期練習がスタートしました。今期は大ミサと呼ばれるモーツァルトの未完のミサ曲ハ短調を補
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま
-
-
【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!
今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に
-
-
歌い始めはアカペラの自主練習から
2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう
- PREV
- 【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
- NEXT
- コーラルフェストで歌ってきました