*

【クリスマスオラトリオ】お話の展開とコラール

公開日: : コーラス

今週のPMSは12番コラールからスタート。前のお話の展開からのコラール。調性の持つ雰囲気を利用したコラールの歌い方という事。とにかく私にはちょっと難しい調性感のお話でしたが、取り難い冒頭の音から歌い出すコラールなので、前の曲からの雰囲気の変化を覚えるしか無いと思いました。

次の17番コラールも言葉の意味を考えて、歌う練習をしました。

21番では早い動きとはいえ、長いフレーズやメリスマで息の都合で切りたくなってしまう部分や、逆につなげて歌ってしまう言葉の切れ目など、あちこちで散見される自己都合の部分を修正しながらの練習となりました。頑張り過ぎた歌い方の修正など、曲全体の流れを作る作業をしました。

最後にパート3を少し歌って終了。私はあちこちどんな曲だっだっけと思い出しながらとなりました(汗)

関連記事

5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!

今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容

記事を読む

歌の歌える日常を取り戻すために

今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し

記事を読む

【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!

合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて

記事を読む

苦手部分の克服が急務です・・・

今週のピノは自主練習。アンサンブルをする事を意識して歌う練習をしました。宗教曲からスタートして、それ

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要

今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新

記事を読む

離れて立って練習しました!

ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練

記事を読む

短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う

母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。久しぶりに使う会場でしたが、以前使

記事を読む

イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!

今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】全団合同練習はさすがの迫力

いよいよ演奏会の月に突入!残り3回でオケ合わせになった10月1日の合同練習。全団合同とあって流石の迫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑