おかあさんコーラスに向けて!

ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダーイのイタリアのマドリガル】を歌います。
私は同じ曲でも違う団になった気分で練習しています。パートが変わった事もあって、とにかくメゾさんの声に馴染むよう声を出すのに必死です。そして、頭を切り替えての暗譜・・・。これがなかなか難解(汗)。録音を聴いているといつのまにか元のパートのアルトに耳が行ってしまっています。楽譜を見ていれば問題はないのですが、音だけになるとアルトに行こうとしてしまいます・・・。音を横に歌っているとちゃんとメゾを歌っていられるのですが・・・あれこれまだまだ怪しいわけで・・・。今週はとにかく、必死で暗譜を試してみました。
こんな状態で暗譜に自信がないと、本番であがってしまうのでどうにか克服しないといけません。あと練習も1回だけ・・・。自信を持って舞台に上がれるようにしたいです!
今週はいつもと違う曜日の夕方練習で、おかあさんの3曲だけをご指導いただきました。
関連記事
-
-
【Verdi】演奏会が延期になった分、精度の高い演奏を目指したいですね
今週のPMSは月曜と水曜の2回練習でした。とは言え私は2日続けての練習が難しかったので、月曜日はお休
-
-
【新型コロナウイルス】合唱練習を再開する時の参考になる情報です!
全日本合唱連盟のFBに須藤伊知郎先生の記事がシェアされていました。内容を読ませていただき
-
-
全パートを歌う練習をしました
今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ
-
-
柔軟な音を出すには柔軟な喉で無理せず歌う事なんですよね
ピノは今週も先週に続けて先生練習をしていただけました。先週ご指導いただいた事を実践すべく楽譜上の注意
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
通過和音がどんな音なのか?簡単に通り過ぎてしまってはいけない!
先週は会場に行ったのですが体調不良で今週の行事の為に大事を取って超早退させていただきました。おかげ様
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】全団合同練習はさすがの迫力
いよいよ演奏会の月に突入!残り3回でオケ合わせになった10月1日の合同練習。全団合同とあって流石の迫
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
研ぎ澄まされた音を目指して!
昨日のピノはボイトレとM先生練習でした。Missa brevis、Kyrieからスタート。フレーズの
-
-
【アカペラワークショップ】企画スタートしました!
パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピノですが、秋に向けて松村努先生


