*

【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!

221213xmsua19a

12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンしました。

簡単ですが、一つだけポイントは吸水スポンジ(オアシス)のカットです。

今回は、こちらで作り方も簡単にご紹介します。

◆まずは、オアシス1本を上下が正方形になる、細長い長方形にカットし、水を吸わせます。

◆縦にした、下側3分の1を残し、上を四角錐に削って行きます。この時、ツリーのTop部分を形の良い枝で挿しておくのがポイントです。

221213xma98a

 

◆カットしたら、下の部分をセロファンで包みます。

221213xma00a

◆同じようにラッピング用ペーパーで受けを作って、均等に材料を入れて行きます。この時、全体のバランスをとるようにまばらな入れ方をした方が、均等になります。

221213xma02a

 

◆今回のグリーンミリオグラタスクジャクヒバですが、ヒムロ杉もおススメの材料です。細かくカットできる材料の方が綺麗に入れられます。

221213xma06a

◆最後に、アクセントにチェッカーベリーとリューカデンドロンを入れて出来上がり。

221213xma10a

221213xma09a

可愛いツリーの出来上がり!

テーブルの上にも飾れて、生のグリーンの香りのする素敵なアレンジメントになりました。

221213xma26b

小さくて、お手軽なクリスマスツリー! 皆さんもお試しを!

 

 

関連記事

【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去

 2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな

記事を読む

フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ

フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ

記事を読む

【誕生日】年齢も更新したけど、体重も最高新記録を更新中!

また年齢更新日がやってきました!一つ前のこの1年は、色々な事が中止になって、家に籠り続け、年齢だけで

記事を読む

【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!

今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな

記事を読む

【棚経】お盆の行事ですが・・・

本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスに向けての講習会依頼を受けて作品思案中

久しぶりに昨年一昨年と2年連続でやった企業催事講習会、好評だったという事で今年もやることになりました

記事を読む

友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな

小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵

記事を読む

【クリスマスリース】グリーンを使ったナチュラルなリースをレッスン

今年のクリスマスリースはグリーンリースで大きめリボンというシンプルなデザインにしました。上の写真は自

記事を読む

【棚経】夏の行事で思う事

私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ

記事を読む

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑